こんにちは。
最近運動不足が気になるオリビアです。
ここ数か月でこれまでの生活が一変したわけですが、皆さんお変わりないでしょうか?
各国、それぞれステイホーム期間なるものがあったわけですが、あなたはどんなふうに過ごしていましたか?
「しんどかった」「意外に楽しかった」など色んな意見があると思いますが、今日は私がどんな感じで過ごしていたか書いてみたいと思います。
ステイホーム期間の過ごし方 ① 夫婦喧嘩
コ〇ナ離婚という言葉も出現してしまうほど、今回の自粛期間は世の家庭に大きな影響を与えたわけですが、我が家も例に漏れず激しい喧嘩を何度もしてしまいました。
4月中は特にひどかった!
仲直りする度に、「もうこんなのやめようね」「2人の時間を大事にしようね」と話し合うのですが、また1週間もすると些細なことがきっかけで大喧嘩勃発。
これからどうなるかわからない、生活も、命の保証も・・・という状況になり、気持ちに余裕がなくなったんだと思います。
なるようにしかならないと分かっているはずなのに、悲しみ、不安、焦り、絶望など、ネガティブな感情に支配されてしまうことが何度も何度もありました。
そして気持ちの余裕のなさから?夫婦喧嘩に発展するケースは私たちだけではなかったようで、ご近所さんの喧嘩する声なども何度も聞きました。
いや、こっちの人は感情をストレートに表現する人が多く、こういう非常時じゃなくても怒鳴り合いの喧嘩をする人は結構いるのですが、自粛期間はさらに多かったです。
4月の間は顔を合わす度にというと大げさですが、毎週のように喧嘩していました。
今思い返しても時間の無駄でした・・。
せっかくずっと一緒にいられる期間だったのにもったいないことをしてしまいました。
ステイホーム期間の過ごし方 ② 夫婦で料理
喧嘩以上にたくさんしたのが夫婦2人での料理。
これまでは夫が毎日仕事に行っていることもあり3食私が作ることが多かったのですが、ステイホーム期間は2人で一緒に作ることが多かったです。
1人でラジオの音楽聴きながらする料理も楽しいけれど、2人でする料理はもっともっと楽しかったです。
一緒に料理本やらレシピサイトやら見て、夫に食べたいもの/作りたいものを決めてもらい、2人で作る。

最高に幸せな時間だった!
ステイホーム期間がなければこういう時間が持てるのは恐らく夫が退職してからになるだろうから、貴重な体験だったなと思っています。
ステイホーム期間の過ごし方 ③ 映画/海外ドラマ三昧
映画三昧でした。
朝も昼も夜も。
外出をほとんどしなかったので、ひたすら映画か海外ドラマか。
とにかく時間があるので2人で片っ端から気になる作品を見て行く感じ。
普段自分では絶対に見ないであろうジャンルのものなども見えて良かったです。
そういえば、久しぶりに「ロズウェル 星の恋人たち」も見ました。
観ながら、2年前のロズウェル旅行を思い出して盛り上がったり。
海外ドラマの「ロズウェル -星の恋人たち」が好き過ぎてロズウェル旅行してしまった話①
映画、海外ドラマはやっぱり楽しいです。
現実逃避にもぴったりでした笑
国際結婚夫婦のステイホーム期間の過ごし方まとめ
私たちのステイホーム期間の過ごし方は喧嘩、料理、映画、という感じでした。
(喧嘩は主に4月)
人生初のステイホーム期間は不安やストレスも凄かったけれど、ふり返ってみると夫と長い間過ごせて幸せな時間でした。
人生について考えることも多かったです。
まだ問題は山積みだけど前向いて頑張ろうっと!!
皆さんも、素敵な時間をお過ごしくださいね。
コメント