こんにちは。
食器大好きオリビアです。
まだまだ暑いニューヨークですが、もう早速クリスマスについて考え始めている自分がいます。
クリスマスレシピやテーブルコーディネートについて考えていたら、キラキラしたバカラのグラスなんて似合うかもしれないと思ったので書いてみたいと思います。
花瓶?!植物入れにもぴったりなバカラのグラス
我が家のバカラグラスの1つはこんなことになっています。
何かの植物入れ―—―!!
大きさがぴったりだし、植物も嬉しそうだし一石二鳥。
バカラ好きの私の友人は、こういう植物ではなく、切り花を飾っているんだとか。
キラキラ輝くバカラと綺麗なお花の組み合わせもよさそうですよね。
クリスマスのテーブルにぴったりかもしれないバカラグラス
これまでバカラをクリスマスのテーブルに使用したことはなかったのですが、よく考えたらあのバカラの煌めきってクリスマスにぴったりじゃないですか?
なぜか私はこれまで赤いテーブルクロス+白っぽい食器を使うことが多かったのですが、バカラのグラスはクリスマステーブルに映えるかもしれないと唐突に思い始めたのです。

思いつくの、相当遅いよね?
グラスなので、ドリンクを入れるのはもちろんですが、他にもアイデアを思い付いたのでシェアしてみたいと思います。
|
■フルーツジュレを盛る
これは私の考えなのですが、クリスマスのお料理ってローストチキンだとかケーキだとかで、結構油っぽいですよね。
胸やけをさけるためにも、さっぱりしたゼリーやジュレなどのデザートが欲しくなります。
アセロラジュースやオレンジジュースなどでジュレを作り、バカラのグラスに飾ると可愛いと思うんです。
上に金粉など乗せると一気にクリスマスっぽさが増します。
|
■フルーツを盛る
上でも同じようなことを書きましたが、クリスマス料理って脂っこいものが多いのでフルーツがあるとほっとします。
イチゴやグレープフルーツ、オレンジやぶどうなどだとさっぱりしているのでおすすめ。
キラキラ輝くバカラのグラスに可愛くカットしたフルーツを盛るとオシャレかもしれません。
バカラグラスの輝きは薄暗い部屋でも威力発揮
私はクリスマスの日ってツリーのライトの明かりで過ごしたいので部屋の電気はつけません。
以前のクリスマステーブルの記事がありますので参考にどうぞ。
【丸鶏のローストチキン】アメリカのおうちクリスマス定番料理!
先にも書いたように、白い食器を好んで使っていますが、このテーブルにバカラのグラスをいくつか置くと輝きが増して綺麗だと思いませんか?
まとめ
これまでバカラのグラスをクリスマスっぽいと思ったことはなかったのですが、赤や緑のテーブルセンターに置くだけで既にクリスマスっぽくなります。
明らかにクリスマス用食器だと12月以外は使いにくいですが、バカラだとオールシーズン楽しめます。
さりげないようで、キラキラ輝いて存在感はあるので華やかなテーブルにもぴったりだと思います。
ぜひ試してみてくださいね。
|
コメント