こんにちは。
オリビアです。
真っ先に消えて行ったトイレットペーパーにマスクにハンドサニタイザーに・・・
冷凍食品や日持ちしそうなレトルト食品も品薄状態・・・。
ナイナイ尽くしのニューヨークから近況報告です。
目次
国家緊急事態宣言!NYの生活は?マスクも冷凍食品もない
日本も学校が休校だとのことですが、こちらも結構な騒ぎとなっています。
テレビやラジオ、ネットのニュースでは、連日あれがない、これがない、〇〇も品切れ続出、〇〇施設が軒並みクローズした、飲食店もデリバリーとテイクアウトだけ、学校も閉鎖・・・てな具合に大騒ぎ。
我が家でも先日夫がパスタやキヌア、缶詰類など日持ちしそうな食品をいくつか買ってきてくれました。
買い占めはしてないので、そのうち我が家から食べ物がなくなるんではないかとヒヤヒヤ・・・。
家庭菜園でもしとけばよかったよ。
私は最近外出してないのですが、スーパーやドラッグストア、生き延びるために必要なものはどんどん売れて行って棚がすっからかんになってるとのことです。
つい最近こちらでも学校が休みになるとのニュースがありましたが、子供たちだけではなく大人にも少しずつ影響が出ています。
夫の職場も少し前からリモートワーク、そして私のニューヨークの友人たちも一時出勤停止だったりリモートワークとなったりしているそうです。
アメリカ国内の友人だけじゃなく、
他の国の友達と連絡取ってても軒並み「職場が閉鎖された」「スーパー以外で外出してない」「このまま仕事行けなかったらと思うと不安になるよね」などと不安の声が聞こえてきます。
呑気にホリデーシーズンを楽しんでいた数か月前のことが幻・・・遠い昔のような気がしています。
騒動の中での私のニューヨーク生活はというと・・・
さて、そんな中でどんな生活をしているかというと「こもりっぱなし」生活です。
我が家ではニューヨーカーの夫がスーパーの買い物やランドリーなどに行ってくれるので、全部任せっきりにしてるわけですね。
(私がアジア系なので気を遣ってくれてるんだと思います)
【アメリカに住むアジア人の話】アジア系女優ラナ・コンドルの気持ちもわからなくはない
「外に行く用事は全部僕に任せといて!!」と言ってくれるので私はこのところ家から出ていません。
で、何をしているかと言いますと・・・
NY引きこもり生活でやってること①ストレス発散の大掃除
私は家の掃除に明け暮れています。
ニュースばっかり見ているとストレスがMAXで免疫力下がりそうなので、ニュース関係は最小限にして、音楽聴きながらあちこち掃除してます。
音楽も思い切り陽気なものを中心に。
【ラテンポップ】サルサダンス歴17年の私がおすすめする中南米の人気曲
音楽聴きながら玄関や床、窓、シャワールームや洗面所、キッチンをしっかり掃除すると楽しいんですよねー。
年末の大掃除か!!ってツッコミ入れたくなるぐらいあちこち掃除しています。
意外に全身運動だし、目に見えて綺麗になっていくし、大満足。
NY引きこもり生活でやってること②毎日ヨガ
掃除以外にやっていることはヨガです。
引きこもってひたすら掃除とヨガ三昧って精神状態が相当危なそうに思えるかもしれないのですが、そうでもないです 笑
不安がないといえば大嘘になりますが、まだ大丈夫です。
実は私が通ってたヨガが現在活動してないので、衰えないように1人でも毎日やってるのです。
あ~~せっかくそろそろ本格的にヨガの季節なのに!!
まだ東アジアが大騒ぎしていたころはこちらは他人事な空気が漂っており「もうすぐアウトドアヨガの季節だね」なんて言ってたのに、今ではこんな状態ですよ・・。
でも、やらないと体がどんどん硬くなっていくので一人でもがんばってヨガしてます。
これもまたストレス発散にはとても良いのでおすすめ。
ストレスがあると変に体に力が入ってしまい、体調不良の原因になりますが、ヨガをするとものすごーくリラックスします。
日本も色々大変だと思うのでぜひやってみてください☆
国家緊急事態宣言のアメリカ生活の近況報告
今回は国家緊急事態宣言が出て結構てんやわんやになっているニューヨークの私の様子(!)を伝えてみました。
(スイマセン、私自身はスーパーとか行ってないんで夫や友達の話でしかわからず)
このところ全然外に出てない上に、友達との連絡では「そっちどう?」「食料確保できてる?」とかそんなんばっかだし、テレビつけるとウイルスウイルス言ってるし、正直「んもーーーーーーー!」って思ってしまったりはするのですが、こればっかりは仕方ないですね。
うまくストレス発散して、頑張って乗り切りましょう~!