どうも。
日本帰国中のオリビアです。
今日は4年ぶり(!)に叔父の家に遊びに行ってきました。
そこでこれまた6年ぶりに従兄弟とその娘と再会したのですが、従兄弟の娘Iちゃんがなんと私のパートナーとコミュニケーションがとれるほど英語の達人になっていたのです!
ちなみにIちゃんはこの春小学生になったばかり。
昨日の主役は当然Iちゃんで、従兄弟からは英語学習の話をたくさん聞いたのでシェアしてみたいと思います。
子供の英語学習はオンライン英会話がメイン
簡単な英語の挨拶言葉を知っている子供はたくさんいますがスムーズにコミュニケーションをとれる子は珍しいと思います。
自分の子供時代を思い出しても、7歳の頃の英語レベルなんて単語を色々知っているぐらいで、文章なんて「私は小学校に通っています」ぐらいしか言えませんでした。
ところがIちゃんときたら初対面の私のパートナーとゆっくりながらも会話をしたんです。
以下、会話一例
パ 「Iちゃんは学校で何の教科が一番好き?」
I 「算数と体育が好き。国語も好き」
パ 「僕も算数と体育は好きだったよ」
I 「・・・動物は好き?」
パ 「好きだよ。犬と猫が好きなんだ。Iちゃんは?」
I 「好き。家でハムスター飼ってるんだよ」
こんな感じです。

発音も良くてびっくりさ。
Iちゃんはオンライン英会話をしているそうですが、従兄弟曰はくオンライン英会話の先生以外と会話をするのは今回が初めてだったんだとか。
初対面の、しかも結構大柄な私のパートナー相手に普段控えめでおっとりしたIちゃんが英会話をするとは思ってなかったらしくえらく感激していました。
私自身も、英語に興味を持ちつつもこれほどまで自由に会話ができなかった自分の小学生時代を思い出し、Iちゃんはすごいなぁと感心してしまいました。
毎日やらなきゃいけないの?オンライン英会話レッスンの頻度
あれだけ会話になるんだったらきっと毎日してるんだろうなと思っていたのですが実際は1か月に16回のみなんだそうです。
とはいえ、週に1回程の英会話教室に通っている子が多い中、週4回程度と考えると頑張っていますよね。
(オンライン英会話の1レッスンは25分程度ですが)
週4回程度って大人でもなかなか大変だと思うのですが、Iちゃんは学校よりも楽しんでいるそうです。
ちなみにIちゃんがやっているのはhanasoキッズ。
hanasoの大人向け版の方は私も使ったことがあるのですが、講師陣が明るく優しい人ばかりなのでおすすめです。
子供向けオンライン英会話 hanaso kids【キャンペーン実施中】
オンライン英会話以外にやっていることとは?
Iちゃんはオンライン英会話以外にもやっていることがあります。
それは、英語での読書。
それも、絵本などではなくちゃんとした本を読んでいるんですよ!!
なんと、Iちゃんのお姉ちゃん12歳がこの本を何度も読み聞かせてあげているらしく、今現在これがIちゃんのお気に入りの本だそうです。
読書や朗読が英語上達のカギだというのは良く知られていますが、月16回のオンライン英会話に加えて毎日英語の本を読んでたら、そりゃー英語上手になるはずだ!
「勉強しろ」と強制はしない
従兄弟が言っていたことで印象的だった言葉があります。
「俺は一度も勉強しろ、英語の本を読めと強制したことはない。命令されると子供だっていやな気持になるけれど、何も言わず放っておけば(でも英語の本は身近な場所に置いておく)勝手に読み始める」。
確かに強制されると大人でなくても嫌ですよね。
勉強できる環境を整えておきつつ、うるさく言わないというのは効果ありそうだなぁ・・・と子供がいない私でも納得してしまいました。

それよりもびっくりしたのは従兄弟の良いパパっぷりだけどね
自主的に英語を勉強し、上達している従兄弟の娘さんたちだそうですが、いつかカナダの学校に行かせようと考え中なんだそうです。
大きくなって自由に行動できるようになったらニューヨークにも遊びに来てもらわなくちゃ。
楽しみが増えた私でした。