皆さん、うぶバングって知ってますか?
韓国風の流行りヘアだそうですが、アメリカ暮らしの日本人にはもうついていけませぬ。
しかしながら、アメリカにいても韓国の勢いは感じています。
ファッションに、音楽に、映画やドラマに・・・韓国の存在感がすごい。
そんなお話です。(ほぼ、ボヤキ。)
韓国風前髪うぶバングとは何?
あか抜けのカギは前髪にあった🗝
うぶバング、韓国風センターパート…今っぽ可愛い前髪10選🌟#鈴木ゆうか #ノンノ #nonno— ノンノ/nonno (@nonno_staff) February 16, 2022
額にチョロチョロっと薄く下ろした前髪のことを「うぶバング」というらしいです。
うすい前髪、以前はシースルーバングとかすだれなんとかって言ってませんでしたっけ?

あれとうぶバングはどう違うわけ?!
前髪チョロリといえばたむけんを思い出すんですが、画像を見ると別物ですね。
韓国発だと思われるこの「うぶバング」ですが、ネットで調べていると、どうやらおくれ毛のことを「うぶバング」と呼ぶ人もいるようでした。
「バング」と表現するからには前髪のことだろうと思い込んでいたのですが(前髪は英語でbangs)、まとめ髪にした耳の後ろ辺りの髪の毛をふんわり散らして「うぶバング」と呼んでたりするので奥が深いです。
そして、日本人の若い世代が韓国女子のトレンドを取り入れるようになったんだなぁ・・・と浦島太郎的な気分になってしまったり。
アメリカでも存在感が増して来ている韓国
アメリカでも、サムスンやらKIAやらLGやら、韓国製品がどんどん出て来て日本人としての焦りみたいなものは長年感じていました。
【日本上げテレビ番組に疑問】海外に住んでみたらジャパンの存在感は意外と薄かった話
韓国ドラマやアイドルのことはほぼ知らない私ですが、そんな私でもポップカルチャーの分野で韓国人を意識したのがもう7~8年前のことです。
きっかけはアメリカ女子(当時大学生)の「韓国って音楽もドラマもファッションも全部最高だよね!」という一言。
全然知らなかったのですが、実は彼女は韓国カルチャーのファンでした。
3人姉妹の彼女はみんなで韓国ドラマを見て、韓国音楽を聴き、韓国の漫画を読むそうです。
カメラもサムスン。
確かにアジアの国々の中では明らかに存在感が出てきている韓国。
アメリカでは日本の人気アーティストが誰なのか全然知られてないけれど、BTSはたくさんの人が知ってる。
今はSquid gameが大人気だし。
そしてSNSなどの影響もあるのか、韓国人=美容に敏感で、オシャレで、スタイルが良いというイメージを持っている人が増えています。
逆に日本に関していえばアメリカではとてもひっそり、存在感ほぼ無しな感じです。

デリで白人から「アンニョン」と声を掛けられたことも有り
ある日アジア文化好きの別の友達から「ネットで読んだんだけど、日本人の女子も皆こぞって韓国の流行を追ってるんでしょ」と言われた時は驚きました。
正直「んなわけないっしょ」と思っていたのですが・・・。
一時帰国で見た日本人女子の韓国人化
友人の発言から数か月ほど経ったある日、日本に一時帰国した私は、空港や町中を歩く日本人の女子たちの姿を見て驚きました。
太目でまっすぐ描いたような眉毛に、赤リップ、明るすぎない茶髪。
それはまさに、数か月~1年ほど前にアメリカでよく見かけた韓国人女子のトレンドメイクでした。
アメリカ生活の中で見かける韓国人女子を見て「韓国の子、唇赤いなー」と思っていたのに、なんと日本でもそのメイクが流行るとは!
しかも、服装も韓国人女子の流行ファッションを取り入れている人がちらほら。

これは確実に韓国人女子の影響を強く受けてる!
それを見て、友達が言っていた「日本人女性が韓国の流行を追ってる」と言っていたのがあながち間違いではないことを知りました。
日本は日本独自の流行があり、他国に左右されたり、周辺国の流行を追いかけたりしないと思っていたけれど、事情が変わって来たようですね。
密かにショックを受けた出来事でした。
うぶバングから韓国の存在感を語る in アメリカ まとめ
正直、韓国のポップカルチャー分野での存在感はすごいと思います。
日本でも、2000年代に韓国ドラマが入ってくるようになり、ブームも起こり、その後は皆さんご存じの通り。
そしてそれは日本だけではなく、アジア圏、そしてそれ以外の地域にもブームを起こしていました。
私の知っている若いアメリカ人の中にも韓国語を勉強している人が結構いるし、コロナ渦日本留学を諦めて韓国に変更したという話も聞きます。
最近、うぶバングという言葉を聞いて、それが韓国発のトレンドだと知って、日本人も頑張らねばと思ったのでした。

日本沈没させたくない!
コメント