こんにちは!
オリビアです。
今日はちょっとだけデリケートなテーマで書いてみようと思います。
それは「日本人の口臭」についてです。
海外在住日本人の本音!日本人は口臭がきつい?!
日本に帰るたびに「あれ?」と思うことがあります。
それは日本人のお口のニオイです。
そういえばアメリカに引っ越してくる前に日本の企業で受付業務をしていた時も、それほど至近距離で会話しているわけでもないのに、「!」と思ってしまう程のニオイに気付くことがありました。
特にお昼の後などはそれが顕著でした。
当時は、「磨く時間がなかったんだろうな」とポジティブに受け止めていたのですが、アメリカに来てからというものの、人と話していてニオイに悩まされるということが全くないことに気が付きました。
銀行でも、税務署でも、お店などでも、人とは普通の距離で普通に話しているのですが、とにかくニオイがしない。

至近距離で話してもニオイがしないんだよね
そんな環境で慣れてしまっているためか、日本に帰る度に店員さんなどの口臭に驚くことがあります。
海外(アメリカ)の人に比べて日本人の口臭が気になるのはなぜ?
日本人は清潔な民族だと思うのですが、なぜ口臭が気になるのか考えてみました。
結果、オーラルケア大国のアメリカに比べて、オーラルケアの意識が低いことが原因かな、という結論に至りました。
アメリカでは歯を清潔に保つことは常識です。
口の中の健康がとても重視されていますが、それだけではありません。
歯列が整っていない場合なども、子供の頃に矯正をするのが当たり前だったりします。
歯の見た目はもちろん、口の中を清潔に保つことは身だしなみの1つのような位置づけ。
職場などでも食後の歯磨きだけじゃなく、マウスウォッシュでニオイのケアもきっちり行う人が多いです。
(日本だと、歯磨だけの人が多いですよね?私も当時は職場では歯磨きだけでした)
オーラルケア意識の差以外だと・・・
アメリカは保険の関係で歯医者さんに行くだけでもかなりの出費になります。
「虫歯1本で10万円」という話をきいたことがある方は多いと思いますが、特に大袈裟ではありません。
無保険だと10万どころでは済みません。
食後はきっちり歯を磨き、マウスウォッシュでケア、家では必ずフロス。
アメリカ人がオーラルケアを欠かさないのは、そんなお財布事情も関係してるのかもしれません。

日本はそこまで切羽詰まってないもんね
おすすめの口臭ケアはフロスとマウスウォッシュ!
日本人はアメリカ人に比べるとオーラルケアの意識が低いと書きましたが、では何がオススメかと言いますとフロスとマウスウォッシュです。
マウスウォッシュで口の中を清潔にし、フロスで歯間の汚れを綺麗に除去し、仕上げに歯ブラシ。
これを習慣にすると口臭問題は随分解消されるはずです。
マウスウォッシュに抵抗がある方もいるかもしれません。
1日に3度もマウスウォッシュを使うのが怖い方は1回でも良いと思います。
私は朝と夜寝る前は必ずマウスウォッシュの王様(?)リステリンを使っています。
昼間に使用することも多いです。
私のオーラルケアのルーティーンは次の通り。
朝目覚めたら早速リステリン+歯磨き
→
朝食の後は歯磨き
→
昼食の後は歯磨き+フロス or 歯磨き+リステリン
→
夕食の後は歯磨き+フロス
→
寝る前はリステリン
こんな具合です。
私の夫はもっと色々やってますが、私はこの程度。
でも、日本で住んでいた頃よりお口の爽快感が長続きするので病みつきです。
職場でフロスを使うのは抵抗があると思うので(私はあります!!)そんな時は規定量よりも少なめのマウスウォッシュでうがいするだけでも気持ちいいですよ。
まとめ!
私と同じく、海外に移住してから日本人の口臭に気付くようになった日本人は結構いるみたいです。
(海外移住してからオーラルケアにハマる人は多いとか。私もその一人。)
ニオイの問題だけじゃなく、食べかすが挟まったままだと口腔衛生上も良くないです。
フロスとマウスウォッシュでお口の健康を守りましょう~♪
コメント