防災意識?防災グッズって?地震を知らない外国人夫が高い場所に重いものを置く度に喧嘩に

※当サイトには広告が含まれます。

文化(アメリカ・NYC)

こんにちは!!
オリビアです。

あなたは彼氏や彼女、妻や夫と行き違うことはありますか?

今回は喧嘩の話題ではないのですが、パートナーに対する不満に関することを書こうと思います。

それも防災意識の差(?)が原因だったりします。
半分愚痴かもしれませんが、よろしければお付き合いくださいませ!

防災意識の低さ!地震が起こったらどうするの?

ニューヨークで育ったパートナー。
実はニューヨークは地震がほとんど起こりません。
そういう理由もあるのか、私のパートナーは重い花瓶やカメラなどを平気で窓辺や棚の端っこに置く癖があります。

日本人の私としてはあまり重いものは落ちそうなところには置かないようにしているのですが、パートナーは「普通にしていて手が当たったりして落ちる場所じゃないんだし、大丈夫でしょー。」という意見。

彼の言い分もわかりますが、なんだかなぁ・・・(モヤモヤ)と思ってしまいます。
ニューヨークに住んでそこそこ長いので最近でこそちょっと慣れつつありますが、未だに自分では絶対にテーブルや棚の端っこには置かないです。

だって「ニューヨークでは地震はほとんど起こらない」けれど、絶対起こらないわけじゃないですからね。
(2011年には東海岸でマグニチュード5.8の地震が発生しています!)

しかし基本気にならないタイプのパートナーは日本人的にはヒヤヒヤしてしまう場所に重量級のものを配置するので、私が場所を移動すると喧嘩になることも。

パートナーの私物に関しては私もスルーするんだけど、それがちょっと高い花瓶だったりシャンパンのボトルとかだったりすると「いやいや、なんでここに置くのよ」てな感じで態度に出ちゃうんですよね。

防災グッズにも無頓着だった外国(アメリカ)人夫

こちらは防災士監修の避難用品、防災グッズだそうですが、私のパートナーはこういったものにも無頓着でした。

生まれてから一度も防災グッズを意識するような出来事がなかったようで、「え!日本の家庭ではこういうものを用意してるの?」と驚いた様子でした。

アメリカの自宅では一応、突然の怪我や病気に備えて入院グッズ?(衣類や下着、タオル、歯磨きセットやシャンプーなど)を準備していますが、ちゃんとした防災グッズは用意ができていません。
地震などは本当に滅多に起こらないのでそこまでの必要性はないのかもしれませんが、念のためにちょっとずつ揃えたいと思います。

外国人(アメリカ)夫でも日本滞在中は地震が気になるらしい

現在私の一時帰国に付き合って、パートナーも日本の私の実家に滞在しているのですが、テレビなどで散々地震について報道しているからか、ここにいる間にすっかり意識が変わってきた感じがします。
日本に来てすぐの頃はまだでっかいフォトフレーム(ガラス製)をなぜか棚の高い部分に置きたがったりとか謎な行動をとっていたパートナーでしたが、最近は私が友人にもらったマグカップを机の上に置いていたら、さらに奥に置きなおしてくれたりします。
また、高い位置にある出窓付近には何も置かなくなりました。

それどころか就寝時に私の頭元の本棚に入っている辞書類は毎晩デスクの上に移動してくれるようになりました。
(時々防災マップなども真剣に見つめていたり・・・)

何それ。すごい変わりよう!!


今月またニューヨークに戻る予定なので、あちらの自宅に帰ったらこれまで通りの生活に逆戻りするとは思いますが、今のところは驚くほど防災意識が高まっているようです。

地震が滅多に起こらない地域の人と地震大国出身の自分!意識の差は当然

ニューヨークに住んでいていつも思うのが、家のエントランス部分などの門扉付近(頭より上の位置)に鉢植えの花を飾っている人の多いこと!!

「土がたっぷり入っている上にこの大きさの鉢か・・・」と通る時はドキドキしてしまうのですが、これまで地震らしい地震をほとんど経験していないと仕方ないんだろうなと思います。

私のパートナーも同じく、ニューヨークの自宅では収納棚の上の方にボトルなどを飾りたがるのでいつも困っているのですが、これが地震大国出身者の自分と、逆の地域出身の人間の差なんだろうな、なんて思っています。

こればかりはどうしようもないのかもしれません。

地震をほぼ知らない夫と私の間の防災意識の差!まとめ

せっかく今日本にいて、日本の自然災害などの様子をテレビで見ることがあるわけなので、どうか今身に付きつつある習慣を手放さないでほしいなあと思っています。
アメリカとはいえ、西海岸は自然災害が多いので住民の皆さんも防災意識は高そうですよね。
今度西海岸在住の友達に、彼らの意識について聞いてみようと思います。

またレポしますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました