日系スーパーでカップ焼きそば買ってきたよ!
・・・って、それがどうしたぁぁぁあああ!!!???
と、最強にどうでも良い系のネタで失礼します。
でも、我が家ではあまりインスタントのカップ焼きそばなどは買わないので珍しくて。
ということで、今回は珍しくアメリカの日系スーパーで買った「一平ちゃん」の話です。
どうぞよろしく。
海外(アメリカ)でカップ焼きそばの一平ちゃんを購入!!
私の中で焼きそばといえば、こんな感じ。
キャベツやにんじん、ピーマンや豚肉、さらに余裕があればシーフードなども入れて手作りするのが私が連想する「焼きそば」。
特に、ニューヨークに引っ越してきてからは日本の味が恋しくなると頻繁に作るように。
こちらではなかなか中華麺が手に入らないので、スパゲティ麺を茹でるときに重曹を大さじ1弱入れて中華麺風にして作ったりと頑張って日本の味を再現しています。
(スパゲティ麺を茹でる際にたっぷりの熱湯に大匙1ほどの重曹を入れてからスパゲティを茹でると中華麺みたいになるんです!!どこかでそれを読んでからはいつもこの方法。裏技最高!)
ところが。
今回は日系スーパーで安売りしてたカップ焼きそばを買ってしまったので、お湯を沸かしてから3分で焼きそばにありつけるという有難い(?)日。
私の居住地であるニューヨーク、クイーンズ地区のスーパーでもマルちゃんのカップ焼きそばなどは手に入りますが、味がアメリカ人向けなので普段は買いません。
しかし今回はちゃんとした日系スーパーの焼きそばなのでワクワクが止まらない!!
ちゃんと”Product of Japan”の表記があります。
日本で売っているものとパッケージのデザインは変わらないと思うのですが、
一応海外の日系スーパーで販売しているものなので栄養成分表示などは英語表記になっています。
中も日本のものと変わりません。
では、中を覗いてみましょう~~!!
|
一平ちゃんの中身(海外、アメリカ版)はこんな感じ
久しぶりに見たカップ焼きそばにテンション上がる~~。
ちなみに、日本でいた時はカップ焼きそばを食べた経験もありますが、UFO派(?)だったので、一平ちゃんは今回が初めて。
ソースに乾燥野菜、スパイスにマスタードマヨネーズが添えられています。
乾燥野菜だけはお湯を注ぐ前に振りかけておかなければいけなかったのですが、すっかり忘れていました。
「あ!!」と気づいた時には既に熱湯注いで3分が経過していました。
やっちまったな。クスクス。
海外で食べるカップ焼きそばは美味しかった!
できあがりがこちら。
どうですか?めちゃくちゃ美味しそうでしょう?
私のパートナー(米国人、大食漢)などは「めちゃくちゃ美味しいけれど、量が少なすぎる!もっと欲しい!!」と絶賛していました。
(からしマヨネーズが苦手だったようでこれだけは省いていましたが・・・笑)
確かに女性の私でもちょっと少なく感じたので、この1.5倍ぐらいの量は欲しい!!
日常的にインスタントのカップ焼きそばなどを食べ続けると体に悪いと思うのですが、
たまに食べるとすごくテンション上がりますね。
体も脳も喜んで、むしろ体にいいかもよ!!
日本のカップ焼きそばにハマったパートナーがまた近々日系スーパーに買いに行くと宣言しているのでちょっぴり楽しみにしています。
一平ちゃん、ウマーーー!!!
|
コメント