あなたは英語の文法は得意ですか?
今はアメリカで英語での生活をしている私も、以前は英文法が大大大大大嫌いでした!
(中学時代、英語の試験で赤点取ったこともあります!)
とはいえ、今となるとある程度の英文法の理解は必要だと思っています。
なぜかというと、基礎の文法を知っているだけで英会話の幅が広がるからです。
というわけで、今日は英文法の話。
元・英文法大大大嫌い人間によるおすすめ参考書の紹介も(*´∀`*)
目次
英文法の基礎固めをすると英会話にも役立つよ!
「英語はまず会話から。英文法なんて必要ない」という人がいますよね。
確かに、私も文法が一番大事とは全く思っていません。
私自身、文法中心の英語教育で英語が嫌いになった人間だし、文法がイマイチでもどうにか外国人と意思疎通してきたからです。
しかしながら、文法がさっぱりわかっていないと会話にしてもリーディングにしてもライティングにしてもすぐつまづいてしまうのも確かです。
意思を伝えるだけの単純な会話ならまだしも、もうちょっと踏み込んだ会話をしたい場合に文法の知識がゼロだと、細かな意思疎通は難しいのです。
例えばあなたは「昨日姉に空港まで送ってもらった」と言いたいとします。
使役の「~してもらう」表現を知っていれば、
さらっと“I had my sister take me to the airport yesterday”と言えます。
でも使役を知らなければ、きっと
“My sister…えーと、took me to…the airport yesterday.”みたいな感じになりますよね。
通じるならそれでもいいでしょ!と思ったあなた。
ではこれならどうでしょうか?
「昨日姉に(無理やり)空港まで送らされた」
「両親は、姉が私を空港に送っていくことを許可した」
これらを日本語文と同じようなニュアンスで英語にできますか?
そんな微妙なニュアンス英文にできないよーと思っているあなた。
使役動詞を使えば細かな使い分けができますよ!
このように、英文法を知っていると知らないとでは大違いです。
でも一言で「英文法」なんて言っても範囲が膨大ですから、どうやって勉強すれば・・・?と頭を抱えている方もいらっしゃると思います。
今回は、元・英文法大大大嫌い人間(私w)のおすすめ参考書や教材をご紹介したいと思います。
英文法が大の苦手ならまずは中学レベルからスタート
文法の勉強って言っても何をやればいいの?!って思いますよね。
最初にあなた自身の苦手を知る必要がありますので、まずは中学レベルの問題集をやってみてください。
つまずいたところからやっていくと効率的だと思います。
【「話せる」ための音声(MP3)DLプレゼント付】 Mr. Evine の中学英文法を修了するドリル (Mr. Evine シリーズ)
こちらのドリルは英語学習者にとても人気があります。
中学英文法といえばコレ!!というぐらい支持されているテキストです。
本当に中学英語から勉強できるようになっているので、基礎の基礎からわからない!という方でも取っつきやすいのではないでしょうか。
なぜ高校英語ではなく中学英語かというとまずはそれで十分だからです。
中学で習うぐらいの英文法がわかっていると英語圏での日常生活を十分やっていけます。
逆に言うと、中学レベルの英文法が備わっていないと、読み書きや会話で多少苦労することになるかと思います。
ですので、まずは中学の英文法をマスターすることを目標にしてみてくださいね。

ちなみにMr Evineは日本人 笑
|
英語超初級者以上なら「一億人の英文法」をおすすめ
一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス)
ABCから習わなくてもいいけれど、基礎から勉強したい人にオススメなのは「一億人の英文法__すべての日本人に贈る「話すため」の英文法」という参考書です。
英文法をやり直したい人はもちろんのこと、留学や海外出張で外国に行く人にも持って行って欲しい1冊。
英語ネイティブとしての感覚を大切にして書かれた参考書ですのでしっかりやり込めば英会話にもすごい威力を発揮するんです。
タイトルにも「話すための英文法」とありますが、ちゃんとやれば話せるようになる参考書なんですよね。
日常生活で「・・・?あれ?」と思った時にささっと使える優れモノです。
よく考えると、682ページもあって内容ぎっしりなのに値段が2000円しないって超お得ですよね。
ただ、著者の先生の語り口調が独特(!)なのと、ページ数が700ページ近くもあるので、多少向き不向きはあるかもしれませんが、
持っていて損はない1冊だと思っています。
CDブックもあり!!
一億人の英文法CDブック (東進ブックス)
一億人の英文法はこんな人向け!!
・文法を理解した上できちんとした話し方ができるようになりたい人
・大学受験を控えている人
・ビジネスや留学で海外に行く予定のある人
・しっかり学びたい人
・小難しい文法書を見ると卒倒しそうになる人
・あくまでも楽しく英文法をやり直したい人
・ネイティブの感覚で文法を覚えたい人
・従来の文法書ではわかりにくかった人
広辞苑のような感覚で、ご自宅に一冊あるととても便利です!
言わずと知れたTOEIC神アプリ!スタディサプリ
こちらは英語を勉強してる人なら知っている人がほとんどでしょう。
「参考書なんて嫌だい。」という方にはこちらがおすすめ。
有名アプリなので説明不要かもしれませんが、ちょっとだけ。
TOEIC990点(満点)の伝説の予備校講師、関正先生が解説する約300本の動画でインプット、単語・書き取りなどの練習で効率的にアウトプットというのがこのスタディサプリの英語学習法。
アウトプットの出題内容はTOEICオタクなスタディサプリスタッフが制作しているとのことで、TOEICにすごく役立つ!と評判のサプリです。
アプリなのでスマホ1つあればどこでも学習できるのが便利ですよね。
おすすめです。
文法の勉強は地道に基礎固め!言語交換アプリも有効
文法を勉強する目的は、試験対策のみの一時的な記憶ではなく「正しい英語を使えるようにすること」です。
何度も何度も練習し、その文法を使って自分が言いたいことを英語で言えるようになるまで続けてください。
人間の記憶なんて割といい加減です。
毎日やらないとすぐ忘れてしまうので記憶が定着するまでしつこく訓練することが大切です。
覚えた表現は積極的に使ってみるとさらに効果大です!
英語日記を書くのもよし、言語交換アプリでネイティブスピーカーの人たちと交流するのも有りです。
言語交換アプリTandemなら色んな国の人と言語交換ができます。
もちろん英語を教えたいと思っている人もたくさんいるのでぜひ使ってみて下さい。
オススメ言語交換アプリに関する記事はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【言語交換アプリ】Tandemで無料の英会話パートナーを見つけよう
大人の英文法!まとめ
大人は何かと忙しいので、文法の勉強を始めても結果を急ぐ人ってすごく多いのですが、どうか慌てず気長にやっていってください。
一夜漬けの勉強で恒久的な実力がつかないのと同じで、1週間や2週間でどうにかなるものではありません。
一番効果が期待できる方法は「毎日少しずつの量を徹底的にやっていく」ということです。
上でも触れましたが、2つも3つも同時にやっていこうと思わず、1単元を集中的にある程度の期間かけてやっていってください。
本当に、コツコツが一番効果が出ます。
①自分の苦手部分を知る
②その苦手部分からスタート
③1単元につき最低1週間かけてしっかりやり込む
④焦らず気長に
これが文法スキルをつけていくおすすめの方法です。
私自身、文法嫌いの上に3日坊主な性格でしたが、これを改めてからはものすごく実力がつきました。
少しずつでいいので毎日やることを目標にがんばってみてくださいね(*´∀`*)