こんにちは。
夜更かし中のオリビアです。
現在午前4時。外の気温がマイナス5度のニューヨーク。
この冬は暖冬だと言われているだけあって、例年のようにマイナス10度以下になることは全然ないのですが、それでも冬なので夜中や明け方はそれなりに寒いです。
そんな寒い日にぴったりの作務衣のお話をしたいと思います!
寒い冬にもあたたかい!外国人夫が普段着として愛用する作務衣
ニューヨークは冬になるとセントラルヒーティングで熱いぐらいなのでは?と思う方も多いと思うのですが、
私はあの暖房が苦手なので温風がこない工夫をしているのです。
すると部屋は常にひんやり。
私はヨガしたり足湯したりして冷えない努力をしているのですが、夫はいつもポカポカです。
なぜなら、温かい作務衣を着て過ごしているからです!
これは日本に一時帰国していた時に見つけて夫へのお土産として買ってきたものなのですが、
それ以来夫は冬になるとこれをいつも着て過ごしています。
外国人の夫が部屋着としてこれを愛用してるのはとても素敵で毎日見ていても飽きません。(妻バカ)
日本の作務衣最高!夫のお気に入りポイントとは?
着てくれたらいいな、ぐらいの気持ちで買ったのですが、渡したら最後ものすごい勢いで着倒してくれているので私がビックリしているほど。
作務衣って難しい顔をした陶芸家とかが着ているイメージだったのですが、夫の作務衣姿はなんだか可愛いです 笑
でも作務衣を着ると貫禄が出て、昭和の日本のお父さんって感じになります。
とても似合うので私は夫の作務衣姿を見るのが好きなのですが、夫も作務衣をすごく気に入っているんだとか。
初めての「和」の服なので嬉しいのかなと思ったのですが、理由はいくつかありました。
1つずつ書きますね。
①万能防寒着!手放せないぐらいに温かい!
いちばん喜んでいたのは「ものすごく保温性がある」ということでした。
厚手のタイプなので一度着ると早い段階で体が温まり、しかもそれが持続すると。
元々ちょっと筋肉質なことも関係しているのかもしれませんが、外が寒くてもフリースのインナー+作務衣を着ておけば全然寒くない、と言っています。
確かに作務衣を着ている時は手も足もほこほこしています(*´∀`*)
ニューヨークの冬にもあたたかいって凄い!
②動きやすい!
夫が気に入っているポイントは温かい上に動きやすいということです。
私は着ていないのでよくわからないのですが、しゃがんだり立ち上がったりしても動作の邪魔にならないんだとか。
休日の朝などはこれに着替えてからこのままストレッチしてたりします 笑
③座っても腰が痛くならない
生地が硬かったり、見た目重視の細身パンツだと、長時間座っていると腰やお尻が痛くなったりしますよね。
作務衣はそれが全くないんだとか。
確かに普通のパンツで過ごしていた頃は二人で座って映画を観ていたりしても、途中で立ち上がって腰のあたりを直していることがあったのですが、作務衣になってからは立っていても座っていても快適な様子。
④見た目がオシャレだし中に着るものを選ばない
そして、やはり和服を着ているのが嬉しいようです。
最初見せた時「すごくクール」と言っていましたが、その後継続して着ているところを見ると、本気で気に入っている様子。
それから、中に何を着ていてもそれなりに決まるのが着やすさのポイントでもあるんだとか。
夫は真冬だとタートルネックのフリースを着たり、少し寒さが和らぐと長Tを着たりしていますが、いずれも違和感ゼロです。
後、大き目サイズを買ったこともあり、薄手セーターを着込んでも肩がパンパンにならないと喜んでいます。
ネットで見つけた作務衣の専門館「伝統芸術を着る会」!女性用作務衣も!
作務衣の専門館などという、面白いページを発見しました。
作務衣や甚平・浴衣などを扱っているお店っぽいのですが、何せ種類がめちゃくちゃ多い。
これ、日本好きの外国人とかに見せたらめちゃくちゃ喜びそう。
私、作務衣の知識なんて全然なかったのですが、ここのホームページ見てるとめちゃくちゃ面白かったです。
春夏作務衣、春秋作務衣、秋冬作務衣など、季節によって全然違う厚さだとか、
生地も正絹、麻、デニム、木綿とか、種類いっぱい!!
そして無地・柄物などデザインも色々!!
しかもそこらのショッピングセンターとかで売ってる安物と違ってかなり本格的で品質の良さげなものばかりです。
楽天にもお店があるようで、こんな作務衣見つけました!
|
夫には次これを買ってあげたいなーと思いました。
柄物、かっこいいですよね。
そしてそして女性用もあるんですよ。
|
紺色とピンクの2色展開のようですが、このピンクが可愛いなあと思ってみたり。でも紺色の方が「和」っぽいかな?
外国に住んでいるのでついつい和柄のものや日本を感じるものを身近に感じたくなるんですよね。
欲しいものを語るといつまでも終わらないと思うのでこの辺で終わりますが、作務衣に興味ある方はぜひホームページ覗いてみてください☆
温かい!作務衣を日常着とする外国人の夫!まとめ!
今回は我が夫と作務衣の話でした。
海外在住の外国人で冬の間中作務衣着てる人ってきっと珍しいですよね。
結婚式で袴をはいた時もすごく似合ってたので和服が似合うのかな、とは思っていましたが、まさか作務衣を愛用するようになるとは思っていませんでした。
今着てるのはリーズナブルなものなので、今度はちょっと良い作務衣をプレゼントしようと思っています(*´∀`*)
新しいのゲットしたらまた載せますね。
コメント