英語のリーディング力を磨くために洋書を読もう!
そう思っていても、忙しい日々を送っていると英語での読書が億劫になることってありますよね。だ・・・だるい!
英語上達のためにはリーディングは欠かせないと言いますが、一般的な日本人にとって英語の読書って心のゆとりがないとちょっと難しかったりします。
そんな時にオススメなのが英語のニュースサイトです。
ニュースサイトだと今一番ホットな話題を読めるので情報通にもなれますし、なにより一つの記事がそれほど長くないので読書をするよりは気軽にリーディングができます。また、ニュースサイトだと無料ですのでそこも嬉しいポイントですよね。
なにかと忙しい現代人には隙間時間でささっと読めるニュースサイトはとても魅力的です。
私はニューヨーク在住のため(?)普段は NEW YORK POSTを読んでいますが、他にいくつかオススメを挙げておこうと思いますので参考になさってください。
英語初級者・中級者にはこれらがおすすめ
これは英語初級者・中級者でリーディングを頑張ろうと思っている方にはそこそこ有名なニュースサイトです。日本に関するニュースなので理解しやすいと思います。
こちらも同じく日本のニュースを扱っています。リーディングのためとはいえ突然海外のニュースを読むのに抵抗がある方は馴染み深い日本のニュースで読むとわかりやすいと思います。
記事も本当に様々なので好きなトピックが選び放題です。
英語中級者・上級者には
定番中の定番ですが、やはり記事数が多いことと読みやすいことがおすすめポイントです。
英語ニュースをあまり見ない方にとっては、知らない単語が沢山出て来ると思われるかもしれませんが、あまり神経質になる必要はありません。
私たちが英語のニュースサイトを読む理由は英語に慣れ、リーディング能力を上げることであって、サイトを間違いなく訳すことではありません。
ですから知らない単語全てを辞書で調べていく必要はないです。
何度も何度も繰り返し出て来る重要そうな単語は調べてもよいと思いますが、やみくもに最初から最後まですべての語を知る必要はないです。
それをやるといつまでたっても先に進めませんし、ニュース記事を読み終える前に力尽きてしまいますのでほどほどに。
気楽にいきましょう!
隙間時間を使って賢くリーディングをしよう
今の時代、多くの人がスマホやタブレットを持っていると思います。
すると極端な話、やる気さえあればいつでもどこでもリーディングができるということです。
待ち合わせで誰かを待っている時間・・・
通勤、通学の電車の中で・・・
コインランドリーで乾燥が終わるのを待っている時間・・・
コーヒータイムに・・・
普段のSNSタイムを短縮してリーディング・・・
などなど。
本と違って読み終わるまでの時間が早いのでうまく隙間時間を利用すると毎日継続してリーディングができるようになると思います。
また、最初のうちは読み慣れてなくて疲れるかもしれませんが、そのうち慣れてくるのでご安心を。←私がそうでした。
読んでいてどうしても辛い場合は一旦ストップしてもっと読みやすそうな記事に変えるのも大切です。
そうやって毎日毎日少しずつでも英文を読む訓練を続けると必ず結果がついてきますので頑張りましょう♪