ニューヨークでヨガにハマっているオリビアです☆
ヨガは今や世界的に定着していますが、例に漏れずニューヨークでも大人気です。
屋内の教室はもちろんのこと、公園やビーチなど、至る所でヨガをしている人たちを見かけます。
今日は、渡米後に本格的にヨガを始めた私が、ニューヨークでのヨガファッションについて語ってみようと思います!
ヨガファッションinアメリカ ニューヨークについて語る

日本を始めとするアジア諸国でヨガウェアと言えば身体を締め付けすぎないタイプのものをよく見かけますが、ニューヨーカーは体にフィットするウェアを好みます。

ニューヨークのヨガ参加者は露出度も高めです。
私はニューヨークに来てから本格的にヨガを始めたので、初めてのレッスンの時はどんなウェアで参加したらいいのかイマイチよくわかりませんでした。
そこで、インドっぽい雰囲気のTシャツとレギンスで参加することに。
ところが、ニューヨークのヨギの殆どがタンクトップかブラトップにピタピタのレギンスだったので、かなり浮いてしまいました・・・笑
アメリカニューヨークのヨガクラス参加者のファッションは大体以下の通りです。
タンクトップ7割
ブラトップ2割
Tシャツ1割
その日の年齢層にもよりますが、若い参加者が多いほど露出度も高めになります。
必ずというわけではありませんが、ヨガクラスでTシャツを着ているのは中年以降の人が多いこともあり、2回目以降はタンクトップとTシャツの間ぐらいの袖丈のものを選ぶようになりました。
↓ ↓ こんなの ↓ ↓
| 
 | 
何年か前からアスレジャー(Athleisure)という言葉もよく聞くようになりましたが、ニューヨーカーの中でも意識高めの人はよく運動をする傾向にあり、スポーツウェアに身を包んでいる人が非常に多いです。
そのため、ヨガクラスのある日は、ヨガウェアのまま自宅を出発し、ヨガ教室に行き、その後着替えることなくカフェでランチをしてスーパーに寄ってから地下鉄で帰る・・・という人も多数。

そしてウェアの人気メーカーはlululemon、ナイキやアンダーアーマーなどが多い印象。
実際のヨガクラスの様子inニューヨーク

こちら、夏のアウトドアヨガに参加した時の画像。
ご覧の通り、ニューヨークではタンクトップ率が高めです。
さらに、炎天下ではものすごく日焼けするのでサングラス・日焼け止めが必須アイテム!
ドリンクボトルを持参している人も多いです。
ところが秋になると一気に気温が下がるので、屋内だろうが屋外だろうが長袖を着ることが多いです。
男性ヨギのファッションは?メンズヨガウェアinニューヨーク
日本でも最近は男性のヨギもいるのかな?
ニューヨークでは大体生徒の1~2割が男性です。

ヨガ講師が男性だと、更に確率は上がってるような・・・
彼らの多くは、Tシャツ+パンツという場合が多いです。
マネキン並みに決めている人もいますが、多くはゆる目のファッションが多いかな。
こんな感じ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
| 
 | 
ニューヨークでは男性も割と気軽にヨガに参加しています。
(普段からジムに通って鍛えてる感じの人が多いですが。)
夏場は無料のヨガクラスがあちこちで開催されているので、ぜひ参加してみてくださいね。
ニューヨークで馴染む!オシャレなヨガウェアをランダムに紹介!
ニューヨークでヨガに行く時は「カジュアルで動きやすいけれどちょっとオシャレ」というのを意識しています。
というわけで、私がいいなと思うヨガウェアを載せていきますね。
ビーブルームのヨガウェア
 ヨガ、ピラティスを知り尽くしたトレーナーから生まれた【BEABLOOM】
ヨガ、ピラティスを知り尽くしたトレーナーから生まれた【BEABLOOM】
 
わたしのイチ押しはビーブルームのヨガウェアです。
ビーブルームは、物作りのプロフェッショナルと、ヨガ講師が共同で開発したヨガウェア。
見てもらったらわかると思うのですが、ニューヨークでも日本でも馴染むデザインなんですよね。
でも、かっこいいデザインが多いので、どちらかというとアメリカニューヨーク向けかな。
さらに、生地と縫製がしっかりしているので、長く愛用できる点が魅力です。

ビーブルームのヨガウェアは配送も返送も送料無料だよ!
サイズ変更の際もスムーズ♡
ヨガ、ピラティスを知り尽くしたトレーナーから生まれた【BEABLOOM】
Puravidaのヨガウェア
Puravidaは品が豊富なのでおすすめです。
アメリカはもちろん、日本でも着られそうなデザインのものがたくさんあるので要チェック!
ヨガファッションinアメリカ ニューヨークまとめ!

この記事では、アメリカ(ニューヨーク)で定番のヨガファッションについて書いてみました。
日本に比べると、露出度高めでボディにフィットしたタイプのファッションを選ぶことが多いのがニューヨーカーです。
そして色は黒をチョイスする人が多いです。
だから私もニューヨーカー気分の時は全身黒コーデが多かったり・・・。
しかしながら、どんなウェアでも変に浮かないのがニューヨークの良いところ。
雰囲気も服装も自由なので、好きなウェアで参加するのがおすすめです。
もしニューヨークでヨガをしてみたいと思っている方は、Marshallsというお店も覗いてみてください。
ナイキやダンスキン、アディダスにアンダーアーマーなど、色んなアクティブウェアが安く買えます。
自分のサイズが残ってない・・・なんてこともありますが、冷やかしで覗きに行くだけでも楽しいのでぜひ。
ではみなさんも楽しいヨガライフを!
 
  
  
  
  ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1344ba60.46db546a.1344ba61.849c4a7c/?me_id=1241088&item_id=10006175&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fps-sports%2Fcabinet%2Fgoq005%2F5699_8.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/18e46213.0b7fcbac.18e46214.6bab0fc5/?me_id=1340672&item_id=10000239&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Firie-irie%2Fcabinet%2F06565647%2Fimgrc0077124895.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)


コメント