ヨガウェアinアメリカ!ニューヨークのヨガファッションについて語ってみる

文化(アメリカ・NYC)

オリビアです☆

ヨガは今や世界的に定着していますが、例に漏れずニューヨークでも大人気です。

屋内の教室はもちろんのこと、季節が良くなると公園やビーチなど、至る所でヨガをしている人たちを見かけます。

今日は、渡米後に本格的にヨガを始めた私がニューヨークでのヨガファッションについて語ってみようと思います!
 

アスレジャー!?ヨガファッションinアメリカNYとは?


 
日本を始めとするアジア諸国でヨガウェアと言えば身体を締め付けすぎないタイプのものをよく見かけますが、
ニューヨーカーは真逆で体にフィットするウェアをよく着ています。
 
露出度も高めです!!

 
私はニューヨークに来てから本格的にヨガを始めたので、どんなウェアで参加したらいいのかイマイチよくわからず、
インドっぽい雰囲気のTシャツ(どんなんだw)にレギンスで行きました。
 
 
参加者の殆どがタンクトップかブラトップにピタピタのレギンスだったので微妙に浮きました 汗

 
 
季節が良くなると毎週のようにヨガ教室に行っていますが、
タンクトップ7割
ブラトップ2割
Tシャツ1割

という感じでしょうか。

その日の年齢層によりますが、若い参加者が多いほど露出度も高めになります。
 
 
 
たまたまかもしれませんが初回のヨガクラスでは、
Tシャツを着ていたのは中年以降の人ばかりだったこともあり、2回目以降はタンクトップとTシャツの間ぐらいの袖丈のものを選ぶようになりました。
 
↓ ↓ こんなの ↓ ↓

 
 
何年か前からアスレジャー(Athleisure)という言葉もよく聞くようになりましたが、ニューヨーカーの中でも意識高めの人はよく運動をする傾向にあり、スポーツウェアに身を包んでいる人は非常に多いです。
 
 
ここニューヨークではヨガウェアのまま自宅を出発し、ヨガ教室に行き、その後その格好のままカフェでランチをしてスーパーに寄ってから地下鉄で帰る・・・という人も多いです。
 
そしてウェアの人気メーカーはlululemon、ナイキやアンダーアーマーなどが多い印象ですね。
 
 

夏のアウトドアヨガは最高です!でも炎天下ではものすごく日焼けするのでサングラス・日焼け止めが必須アイテムです!
 
 
 
秋になると一気に気温が下がりますので、屋内だろうが屋外だろうが長袖を着ることが多いです。
 
こちらはジル・スチュアートの長袖ヨガウェア。
メッシュ生地で透け感があるのでニューヨークでのヨガにはぴったり!(カラーバリエーション有り)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 
 
 
私のような冷え性の人はこれぐらい着ないと秋のニューヨークには対応できません!
最後のシャバ―サナで体温一気に下がる(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 
 
 

男性ヨギのファッションはどんな感じ?メンズのコーデ

 
日本でも最近は男性のヨギもいるのかな?
ニューヨークでは大体生徒の1~2割が男性です。(ヨガ講師が男性だと、更に確率は上がってるような・・・)
 
で、彼らの服装は上の写真のような感じ。
 
 
こんな。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 
 
 
ちなみに私のヨガの先生(男性)は秋になるとナイキのパーカーにこのタイプのパンツを履いてます。
ピタピタのヨガパンツを履いている人もいますが、私はこちらのタイプの方が好み。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 
日本のことはちょっとわからないのですが、ニューヨークでは男性も割と気軽にヨガに参加しています。
(普段からジムに通って鍛えてる感じの人が多いですが。)
 
日本では少し抵抗があってもニューヨークでなら参加しやすいと思います。
夏場は無料のヨガクラスがあちこちで開催されていますからぜひさんかしてみてくださいね。

 



 

オシャレなヨガウェアをランダムに紹介!

ニューヨークでヨガに行く時は「カジュアルで動きやすいけれどちょっとオシャレ」というのを意識しています。

みんなオシャレだから影響されるんだよね


というわけで、私がいいなと思うヨガウェアを載せていきますね。
 
 

Puravidaおすすめ!日本でもアメリカでも!



Puravidaは品が豊富なのでおすすめです。
アメリカはもちろん、日本でも着られそうなデザインのものがたくさんあるので要チェック!
 
 

日本で浮かないヨガウェア

ボディラインを強調し、露出度高めのアメリカヨガウェアに比べ、日本は肌の露出は控えめですよね。
ここでは日本でも抵抗なく着られるヨガウェアをシェアしたいと思います。
 
 
 

サリー風ゆったりおしゃれなヨガウェア。
カラーバリエーション豊富ですが、カーキとダークグレー、ダークピンクが可愛いと思います(*´∀`*)
千円台で買えるのも魅力的!
 
 
 
 

この手のレギンスは1~2本あるとものすごーく重宝します。
私はブラックもチャコールグレーも使っていますが、両方ないと困るぐらいヘビロテしています。
 
 
 

ニューヨークのヨガ教室に履いていったらこの手のサルエルパンツを着用していたのは私1人だったので、それ以来日本専用となっています 笑
すごく可愛いので日本では大活躍。
わりとさらっとしていて夏場も気になりません!!
 
 

ヨガファッションinニューヨークまとめ!


 
日本に比べると、露出度高めでボディにフィットしたタイプのファッションを選ぶことが多いのがニューヨーカーです。
 
そして色は黒をチョイスする人が多いです。
 

引き締まったように見えるからかな。

だから私もニューヨーカー気分の時は全身黒コーデが多かったり・・・。
 
 
ちょっと話が逸れましたが、どんなウェアでも変に浮かないのがニューヨークの良いところです。
雰囲気も服装も自由なのです♪
 
 
もしニューヨークでヨガをしてみたいと思っている方はMarshalls を覗いてみてください。
ナイキやダンスキン、アディダスにアンダーアーマーなど、色んなアクティブウェアが安く買えます。
 
自分のサイズが残ってない・・・なんてこともありますが、冷やかしで覗きに行くだけでも楽しいのでぜひ(*´∀`*)
 
ではみなさんも楽しいヨガライフを!
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました