皆さん、シリアルは食べますか?
忙しい朝に、シリアルは大助かりですよね。
日本にいた頃は年に数回しか食べなかったシリアルですが、ニューヨークに住み始めてから月に2~3回は食べるようになりました。
まるでお菓子のようなシリアルもありますが、オーツ麦やトウモロコシでできていて、とてもヘルシーなものもあります。
今回はアメリカのシリアル(NYで売られているシリアル)について書いてみたいと思います。
目次
アメリカNYのスーパーマーケットの陳列棚、シリアルがズラリ
初めてアメリカのローカルスーパーに行った時、棚にびっしり陳列されたシリアルを見てびっくりしました。
さすがはアメリカの定番朝食です。
日本のように、スーパーの小さな一区画にシリアルが並んでいるのではなく、
丸々1列分が完全にシリアルコーナーになっているのです。
ちなみにシリアルのつづりは “Cereal”です。
読むのは問題なくても書く時に「あれ?」となったことがあるので念のため(*´∀`*)
パッケージにOATSと書いてあるシリアルが見えるでしょうか。
これはオーツ(日本ではエンバク、オート麦、オーツ麦etc…)というイネ科カラスムギ属の一年草で、種子は穀物として取られています。
オーツは最近日本でもメジャーになってきているそうですが、カルシウムや鉄分、ビタミンB群、食物繊維が多く含まれており、
美容にも健康にも良いと話題の穀物です。
オーツ自体はあまり味がなく、特に日本人にとっては決して食べやすいものではないのですが、こうしてシリアルになっているととても美味しく食べられるのでおすすめです。
シリアルだと美味しくてヘルシー、しかも簡単にオーツを摂取できるのでぜひ試してみてください。
NY在住者おすすめ!アメリカで人気ナンバーワンのシリアルはハニーナッツチェリオス!
これだけたくさんの種類のシリアルが置いてあるニューヨークのスーパーでも堂々のNo1シリアルはこちら!
ハニーナッツチェリオス(Honey Nut Cheerios)です。
日本のコストコでも買えるという話は聞いたことがありますが、お近くにコストコがない場合はオンラインでどうぞ♪
アメリカの多くのシリアルは過激なまでの甘さが特徴ですが、このハニーナッツチェリオスに関してはえげつないほどの甘さではありません。
私はニューヨークのスーパーで色んなシリアルを試しましたがこれが一番美味しかったです。

私の夫もこれが大好き!ハニーナッツチェリオスは子供から大人まで大人気!
ちなみにこのハニーナッツチェリオスはアメリカで一番人気のシリアルでもあります。
これまでアメリカで、ハニーナッツチェリオスが苦手だという人には会ったことがありません。
一度食べてみてはいかがですか?
大人気シリアル
ハニーナッツチェリオスの原材料等

ご紹介しましたハニーナッツチェリオス。
原材料、気になりますよね。
原材料は・・・
・オーツ麦
・砂糖
・オーツブラン
・コーンスターチ
・はちみつ
・食塩
・ショ糖
・植物油
・炭酸Ca
・リン酸Na
・グリセリン脂肪酸エステル
・ビタミンE
・香料
こんな感じです。
このはちみつが美味しいんですよ。
私は日本人で和食党なので毎日シリアルを食べようという気にはならないのですが、急いでいる時やちょっと甘いものが欲しいときに食べるととても美味しいです!
気になるカロリーは?!ハニーナッツチェリオの栄養成分表

エレンパッケージ!
ハニーナッツチェリオス100グラムあたりの栄養成分等書いてみますね(*´∀`*)
カロリー
376g
脂質
4.7g
コレステロール
0mg
ナトリウム
543mg
カリウム
408mg
炭水化物
80g
タンパク質
9g
その他、ビタミンA、ビタミンC、カルシウム、 鉄、ビタミン、ビタミンB6、コバラミン、マグネシウムなどが含まれています☆
アメリカ人が気にするトランス脂肪酸は含まれてないんだって!
ハニーナッツチェリオスのアレンジ!!味に飽きたらインスタントコーヒーを入れろ!

いくら食べやすくて美味しいハニーナッツチェリオスでも、頻繁に食べていると確実に飽きる日が来ます。
袋をクリップで留めたまま、数週間も放置プレイを食らうチェリオス。
そんな可哀想なチェリオスを救いたいあなた。
おうちに眠っている(?)インスタントコーヒーの出番です。
チェリオスに牛乳をかけて、お好みの量のインスタントコーヒーの粉末を加えるだけで味変成功!
甘さも抑えられてとっても食べやすくなります!
「ハニーナッツチェリオスに飽きた」「甘さが苦手」こんなあなたはインスタントコーヒーを少し加えてみてくださいね。
リンク
アメリカ人は本当に朝食にシリアルを食べるの?
私はたまに日本に一時帰国する時にアメリカで買ったシリアルをお土産に持って帰ったりするのですが、
その際に「アメリカ人ってホントに朝食の時にシリアルを食べるの?」と聞かれることがあります。
答えはYESです。
本気で時間がない場合は牛乳をかけただけのシリアルとオレンジジュースかコーヒーのみ、という人もいるようですが、
週末などのゆっくりできる時はフルーツをカットして乗せたり、
牛乳の代わりにヨーグルトを加えて食べたりする人も多いです。

こんなふうに、瓶に入れて食べるのも気分が変わって楽しいです!
女子力アップ!!笑
私は朝食は和食だったり洋食だったり日によって違いますが、簡単に済ませたい時はシリアルです。
ベリー系のフルーツやバナナ、マンゴーをたっぷり乗せて食べるのが大好きです。
砕いたナッツを入れても美味しいです。
なんだこの色!!食欲減退するアメリカのシリアル

スーパーの陳列棚1列分が丸ごとシリアルコーナーになっているほど、アメリカではシリアルの存在感は大きいという話をしましたが、
思わずぎょっとしてしまう色の商品もたくさんあります。
とにかくカラフル過ぎて、日本人的感覚ではもはや食べ物とは認識できないほど・・・!!
ではご覧いただきましょう。
ぎょ!!(さかなクンじゃないですよw)
ウサギさんが両手を広げて喜んでいますが、この色!!笑 普通にヤバい!
さっぱりしたイメージのリンゴがシリアルに!どんな味か興味がありますが、シナモンが苦手なので買ったことはありません。
こちらでもやたらに鼻がでかい(くちばしか・・・)鳥が両手を広げてオススメしていますが、色!!!
いちいちツッコミ入れるべきではないのかもしれませんが、このパッケージでもキャラクターが両手広げてますね (;’∀’)
よく見ると上で紹介したリンゴ&シナモンのシリアルでもリンゴが両手広げてますw
あ、ここでもピーターパンが(ry
もういいですね(*´∀`*)チョコレートのシリアルにカラフルなマシュマロ入り♪
日本ではこんな色のシリアルを見かけることはあまりないかと思いますが、
アメリカでは至って普通です。
ただ、このように見るからに不健康そうな食品を小さな子供が食べるのは良くない!と主張しているお母さんたちもたくさんいます。
とはいえこういった商品がスーパーから消えることはないと思います。
なんてったって学校給食の牛乳にまで砂糖が入っているようなお国ですからね・・・(;^ω^)
そういえばオーガニックの豆乳を飲んだらものすごい香料の匂いがしてきて卒倒しそうになったことがあります・・・。

肝心なことを書き忘れそうになりましたが、このようなカラフルなシリアルは、見た目通りの味です。
つまり激甘!!!!
これを毎日食べ続けたら早々に歯が全部抜けてしまうんじゃないかなと思います。私は1回で降参しました。
アメリカ(NY)の定番朝食シリアル!まとめ

アメリカ人の朝ごはんを知り尽くしているわけではありませんが、ニューヨークの私の友人たちの中で朝ごはんを時間をかけて作る人はあまりいません。
忙しい土地柄も関係しているのか、シリアルやベーグルなどでパパっと済ます人が多いような気がします。
だからこそアメリカのシリアルは種類豊富なんですよね。
先ほどご覧頂いたカラフルシリアルはおすすめしませんが、ヘルシーを謳っているもので美味しいものも結構あります。
アメリカにお越しの際はぜひシリアルを食べてみてくださいね。

私の友人の美人ヨガ講師は毎回こんな感じでザクロやブルーベリー、キウイやパパイヤなどを浮かべます。
こんなに華やかでオシャレなら、カラフルシリアルじゃなくても子供たちも喜びそうですね(*´∀`*)
美味しく楽しく食べて毎日元気に過ごしましょう~!!!
オーツグラノーラに関心がある方はこちらもどうぞ(*´∀`*)↓↓
ご紹介しましたハニーナッツチェリオス。
原材料、気になりますよね。
原材料は・・・
・オーツ麦
・砂糖
・オーツブラン
・コーンスターチ
・はちみつ
・食塩
・ショ糖
・植物油
・炭酸Ca
・リン酸Na
・グリセリン脂肪酸エステル
・ビタミンE
・香料
こんな感じです。
このはちみつが美味しいんですよ。
私は日本人で和食党なので毎日シリアルを食べようという気にはならないのですが、急いでいる時やちょっと甘いものが欲しいときに食べるととても美味しいです!
気になるカロリーは?!ハニーナッツチェリオの栄養成分表

エレンパッケージ!
ハニーナッツチェリオス100グラムあたりの栄養成分等書いてみますね(*´∀`*)
カロリー | 376g |
脂質 | 4.7g |
コレステロール | 0mg |
ナトリウム | 543mg |
カリウム | 408mg |
炭水化物 | 80g |
タンパク質 | 9g |
その他、ビタミンA、ビタミンC、カルシウム、 鉄、ビタミン、ビタミンB6、コバラミン、マグネシウムなどが含まれています☆

アメリカ人が気にするトランス脂肪酸は含まれてないんだって!
ハニーナッツチェリオスのアレンジ!!味に飽きたらインスタントコーヒーを入れろ!
いくら食べやすくて美味しいハニーナッツチェリオスでも、頻繁に食べていると確実に飽きる日が来ます。
袋をクリップで留めたまま、数週間も放置プレイを食らうチェリオス。
そんな可哀想なチェリオスを救いたいあなた。
おうちに眠っている(?)インスタントコーヒーの出番です。
チェリオスに牛乳をかけて、お好みの量のインスタントコーヒーの粉末を加えるだけで味変成功!
甘さも抑えられてとっても食べやすくなります!
「ハニーナッツチェリオスに飽きた」「甘さが苦手」こんなあなたはインスタントコーヒーを少し加えてみてくださいね。
アメリカ人は本当に朝食にシリアルを食べるの?

私はたまに日本に一時帰国する時にアメリカで買ったシリアルをお土産に持って帰ったりするのですが、
その際に「アメリカ人ってホントに朝食の時にシリアルを食べるの?」と聞かれることがあります。
答えはYESです。
本気で時間がない場合は牛乳をかけただけのシリアルとオレンジジュースかコーヒーのみ、という人もいるようですが、
週末などのゆっくりできる時はフルーツをカットして乗せたり、
牛乳の代わりにヨーグルトを加えて食べたりする人も多いです。
こんなふうに、瓶に入れて食べるのも気分が変わって楽しいです!
女子力アップ!!笑
私は朝食は和食だったり洋食だったり日によって違いますが、簡単に済ませたい時はシリアルです。
ベリー系のフルーツやバナナ、マンゴーをたっぷり乗せて食べるのが大好きです。
砕いたナッツを入れても美味しいです。
なんだこの色!!食欲減退するアメリカのシリアル
スーパーの陳列棚1列分が丸ごとシリアルコーナーになっているほど、アメリカではシリアルの存在感は大きいという話をしましたが、
思わずぎょっとしてしまう色の商品もたくさんあります。
とにかくカラフル過ぎて、日本人的感覚ではもはや食べ物とは認識できないほど・・・!!
ではご覧いただきましょう。

ぎょ!!(さかなクンじゃないですよw)

ウサギさんが両手を広げて喜んでいますが、この色!!笑 普通にヤバい!

さっぱりしたイメージのリンゴがシリアルに!どんな味か興味がありますが、シナモンが苦手なので買ったことはありません。

こちらでもやたらに鼻がでかい(くちばしか・・・)鳥が両手を広げてオススメしていますが、色!!!

いちいちツッコミ入れるべきではないのかもしれませんが、このパッケージでもキャラクターが両手広げてますね (;’∀’)
よく見ると上で紹介したリンゴ&シナモンのシリアルでもリンゴが両手広げてますw

あ、ここでもピーターパンが(ry
もういいですね(*´∀`*)チョコレートのシリアルにカラフルなマシュマロ入り♪
日本ではこんな色のシリアルを見かけることはあまりないかと思いますが、
アメリカでは至って普通です。
ただ、このように見るからに不健康そうな食品を小さな子供が食べるのは良くない!と主張しているお母さんたちもたくさんいます。
とはいえこういった商品がスーパーから消えることはないと思います。
なんてったって学校給食の牛乳にまで砂糖が入っているようなお国ですからね・・・(;^ω^)
そういえばオーガニックの豆乳を飲んだらものすごい香料の匂いがしてきて卒倒しそうになったことがあります・・・。
肝心なことを書き忘れそうになりましたが、このようなカラフルなシリアルは、見た目通りの味です。
つまり激甘!!!!
これを毎日食べ続けたら早々に歯が全部抜けてしまうんじゃないかなと思います。私は1回で降参しました。
アメリカ(NY)の定番朝食シリアル!まとめ
アメリカ人の朝ごはんを知り尽くしているわけではありませんが、ニューヨークの私の友人たちの中で朝ごはんを時間をかけて作る人はあまりいません。
忙しい土地柄も関係しているのか、シリアルやベーグルなどでパパっと済ます人が多いような気がします。
だからこそアメリカのシリアルは種類豊富なんですよね。
先ほどご覧頂いたカラフルシリアルはおすすめしませんが、ヘルシーを謳っているもので美味しいものも結構あります。
アメリカにお越しの際はぜひシリアルを食べてみてくださいね。
私の友人の美人ヨガ講師は毎回こんな感じでザクロやブルーベリー、キウイやパパイヤなどを浮かべます。
こんなに華やかでオシャレなら、カラフルシリアルじゃなくても子供たちも喜びそうですね(*´∀`*)
美味しく楽しく食べて毎日元気に過ごしましょう~!!!
オーツグラノーラに関心がある方はこちらもどうぞ(*´∀`*)↓↓