
外国人に喜ばれる日本のお土産って何だろう?
私はアメリカ在住のため、外国人(多くがアメリカ人ですが、ヨーロピアン、南米人、アフリカ系、中東系なども)にお土産を渡す機会がとても多いです。
すごく喜ばれたお土産、あまり反応がなかったお土産といろいろあるのですが、今回は人気があったお土産を挙げてみようと思います!
アメリカ在住外国人に実際に喜ばれたお土産は「和」っぽいもの
時々、「日本製のものや和柄のものは海外でも手に入るから、お土産にはお菓子などで十分」といった意見を見聞きするのですが、
私の意見としては和を感じさせるものが断然人気です。
私はニューヨークに住んでいて、KINOKUNIYAや日系スーパーなどに行けば日本のお土産類なども手に入らないわけではないのですが値段が高いのが気になるところ。
お箸や折り紙、和紙やお手玉など、いろいろ売っているのですが価格は日本の2倍以上するのが普通です。
種類少な目、値段は高めとあって、気軽にバンバン買えるものではありません。
つまり、「海外でも手に入る」と「普通の感覚で気軽に買える」はイーコールではないわけです。
そういう理由もあるからか、お土産として和をイメージするものと、どこででも買えそうなお菓子や雑貨類などでは明らかに前者の方が喜ばれます。
(経験上)。
というわけで、相手の方に強いこだわりや好みがあるのでなければ、普通に日本風のものを選ぶことをお勧めします★
日本に興味がある/日本大好きな外国人へのお土産
日本が好きな人は既に日本でいろいろなグッズを買っている場合が多いです。
かぶりにくいもの、もしくはかぶっても大丈夫なものをチョイスしてみました。
参考になりますように。
●着物や浴衣の帯
帯なんて和服を着る人以外、必要ないでしょ!!!と思いますよね?!
(少なくとも私はそう思いました)
でもインテリアに凝るタイプの人は帯をテーブルセンターにしたり額に入れて飾ったりするんだとか。
「日本の帯は華やかで美しいし、一本あるだけで部屋が豪華になる!」と外国人の知人が言っているのを聞いたときはなるほどと思いました。
インテリア好きな外国人にはお勧めです。
|
お手頃価格でデザイン豊富な帯!
|
かわいいデザインのも◎。
●の名前入り印鑑
日本人が印鑑を使うシーンで、ボールペンでさらさらサインをする国が多いですよね。
外国人にとって名前のスタンプを持ち歩いている日本の習慣は面白いようです。
これまで数人のアメリカ人(あ、ヨーロッパ人もだ!)の知人に名前入り印鑑をプレゼントしましたが、毎回びっくり&感激してくれました。
ある程度日本の文化を知っているor日本が好きな外国人には喜ばれると思います。
|
●扇子!夏におすすめ
春以降、秋までのお土産によく使っているのが扇子です。
よっぽど寒冷地などでない限り、夏は暑いので喜ばれます。
日本大好きな友人曰く「うちわは子供が使うイメージ、扇子は洗練された大人が持つイメージ」なんだとか。
そんなこともないのですが(笑)見た目が綺麗で役に立つ扇子の人気は常に高いです。
|
●Myお箸
超日本通ならMy箸を持っているかもしれませんが、消耗品なので喜んでもらいやすいお箸。
せっかくなので少し豪華な柄の物をプレゼントすると喜ばれます。
そういえば日本に興味を持ち始め、日本食レストランで出された割り箸を持って帰ったと話していた友人にちゃんとしたお箸をプレゼントしたらめちゃくちゃ喜ばれたのを覚えています。
見た目が綺麗なお箸を選ぶのが良いと思います。
|
●浴衣(海外発送サービスあり!)
ド定番とも言える浴衣ですが、実際にプレゼントしたことのある方はいますか?
日本に興味のある女子であればほぼ確実に喜ばれます!!
私の経験上、イマドキのモダンな柄のものより、古典柄っぽい方が好まれました。
とはいえ、海外在住だし浴衣なんて売ってないよ!!と嘆いているあなたもご心配なく。
こちらのお店では海外発送サービスをしてくれています。
古典柄もモダン柄も、値段もまちまちなので浴衣を検討しているあなたはぜひ覗いてみてください!
|
●帯が結べなくても大丈夫!作り帯に見えない自然な作り帯
浴衣を送る時に困るのが帯ですよね。
日本人でも1人で結べない人が多いというのに外国人ならなおさら。
作り帯という手もあるけれど、いかにもな作り帯はちょっと・・・と敬遠してしまうことも。
でもこちらの作り帯は「自然な作り帯」なので自分で結んだかのような仕上がりの帯です。
|
●和のアクセサリー(かんざしなど)
女性で髪の毛が長い人やオシャレな人にはかんざしはすごく喜ばれます。
これまで、べっこうのかんざしとつまみ細工のかんざしをお土産にしたことがあるのですが、めちゃくちゃ喜ばれました。
パーティーに出席する機会の多い女性だったのですが、「シックなドレスに和のアクセサリーがぴったりだった!」と画像付きのメールが何枚も届きました。
こちらもすごくうれしくなり、また日本に帰った時には違ったタイプのかんざしを買ってこようと思ったのでした☆
|
|

華やかな下がり藤は女性にとても人気!娘がいるお父さんにも。
日本に興味がない外国人へのお土産!かさばらないものが良し
もちろん日本大好き!という人ばかりではありません。
日本にあまり(もしくは全く)興味がない人へも日本のお土産を渡す機会はあります。
これまで私がプレゼントして来た中ですごく喜ばれたもののみチョイスしてみましたー!
●金平糖や和三盆(金箔付きだと尚喜ばれます)
見た目が綺麗な金平糖や和三盆。
でも、ただの砂糖のかたまりでしょ・・・!!なんて思わないでください。
紅茶やコーヒーの甘みとして2つ3つ入れるととても可愛いですし、楽しいのです!
特に、金箔がついたものだと外国人のテンションが一気に上がります 笑
|
まさにこれと同じ商品を30代の外国人夫婦にプレゼントしたことがあるのですが、金箔をすごく珍しがってくれました。
また、コーヒーや紅茶に入れると上品な甘さになる!と奥さんが絶賛してくれました。
金平糖が溶けた後、浮かんできた金箔を見るのも楽しかったようです。
金箔を検討しているならこちらの記事もおすすめ!
【外国人への日本のお土産】金箔のついたお菓子やコーヒーに大喜びする外国人|化粧品も!
●日本のお香
堀川のお香はかなり人気があります。
外国のものは香りがキツイ(くどい)ものが多いせいか、「日本のお香はしつこくないからずっとつけていたくなる。すごく上品な香りだしね」という内容のことを言われることが多く、評価高いです。
|
●風呂敷
軽いしかさばらないし、便利だし、お土産としては言うことなしの風呂敷。
ヨーロッパ系アメリカ人の友人(メンズ)に風呂敷をプレゼントしたら思った以上に喜ばれました。
ランチボックスを包むのにいいよ、と言ったのですが、後日「旅行の時に下着類をまとめるのにすごく役立ってる」と言われました。
別のアメリカ国籍の友人(女子)は、地下鉄のクーラーが効きすぎている時に首に巻いたら温かかったと報告がありました。
意外に役に立っているようでうれしいかぎり。
|
●和柄ソックスや足袋ソックス!外国人なら大抵喜ぶ
1年中裸足生活を送っている人以外は必ず使う機会があるソックス。
日本にさほど興味がない人でも和柄のものをプレゼントすると男女ともほぼ100パーセント喜んでくれます。
ソックスだとそんなに高価じゃないし、4~5足買って置いて、軽いお土産が欲しい時に添えるようにしています。
メンズ足袋ソックス
|
レディス足袋ソックス
|
●御朱印帳
私の友人は御朱印帳を日記帳替わりに使っています。
特に日本には興味がないアメリカ人の友人ですが、柄がキレイだからすごく気に入ったようで、良いことだけを書く日記帳にしたとのこと。
確かにそういう使い方もありですよね。
|
●食器用スポンジ「マーナ」
日本語にも日本文化にも一切興味なし!!!という手ごわい(?)アメリカ人にも喜ばれるのがスポンジ!
アメリカのスポンジはすぐ臭くなるし、すぐ崩れてくるし、泡立ちが良くないし・・・・
よっぽどスポンジにこだわっている人以外は皆不便な思いをしています。
しかしこちら「マーナ」のスポンジは泡立ちも水切れも良く、臭くならないし、長持ち!!!
私もよくマーナのスポンジをお土産に用意しています。
ちょっと気の利いたお土産の添え物(?)としてスポンジを渡すのがコツです。(さすがにスポンジだけというのはね。。。)
|
外国人に喜ばれる日本のお土産!まとめ
いかがでしたか?
これまでの経験をもとに書いてみたので、あなたの参考になればうれしいです。
私がお土産を選ぶ際に心がけていることの1つに「比較的軽くてコンパクトなもの、壊れにくいもの」が挙げられます。
自分が相手のお宅に直接お土産を持っていく場合は別として、相手が日本に遊びに来てくれた場合やお互いの中間地点等で会う場合はどうしても渡した後荷物になってしまいます。
桜柄の食器なども絶対喜ばれると思うのですが、そこそこ重量があることと落としたら壊れてしまう(下手すると相手が怪我をしてしまう可能性)こともあり、いつも壊れにくく小さめであまり重くないものを選ぶ傾向があります。
そういえば意外に餡子が好きな外国人もいますので、そういう人にはどら焼きやアンパンをプレゼントしても◎。
(餡子が大の苦手という人もいますので事前調査が必要ですが・・・)
餡子が入ったものは賞味期限があっという間に来ますので、日本から持っていくお土産というよりは、外国から日本に遊びに来た友人へのお土産の1つによさそうですね。
いずれにせよ、気持ちがこもっていればどんなものでも喜んでもらえると思います。
楽しい国際交流タイムを!!
コメント