【アメリカで浴衣】パーティーや独立記念日に!海外発送可の和服屋さんも紹介

文化(アメリカ・NYC)

海外に住んでいても夏になると毎年恋しくなるのが浴衣。
 
SNSで日本の友人が花火や盆踊りなどのイベントの浴衣姿の写真をアップしていると、
「うわーーーん!!私も着たいよーー!!」と思ってしまうんですよね。
 
 
浴衣って海外ではあまり着る機会がないと思われがちですが、やる気になれば(?)意外に使えます。
 
今日は海外(アメリカ)での浴衣について書いてみたいと思います。

独立記念日の花火大会!ニューヨーク生活の中で着る浴衣


 
私はニューヨーク在住なのですが、浴衣や着物など和服姿の日本人をみかけることがあります。
 
オペラやバレエの公演があるリンカーンセンター付近や、ニューヨークパブリックライブラリー付近ではたまに着物姿の日本人を見かけます。
ニューヨークは色んな民族衣装の人を見かける町なので、着物姿だからといって物凄く目立つわけではないのですが、
やはりその楚々とした美しさに目を奪われます。
 
 
おっと。
今回は着物ではなく浴衣の話題でしたね。
 
やはり浴衣姿の日本人もたまに見かけることがあります。
ハロウィンのパレードなどでも何組かは浴衣姿で参加していますが、浴衣姿の日本人に遭遇する機会が一番多いのは独立記念日かもしれません。
 
 
ニューヨークでは独立記念日にMacy’s 主催の花火大会が開催されるのですが、浴衣姿で花火見物をしている日本人を毎年みかけます。
 
 
そうそう、気候の話をすると、ニューヨークの夏は気温が高くても湿度は低めなので浴衣でウロウロしても過ごしやすいです。
いくら薄い浴衣と言っても、日本の夏だと汗でベタベタになってしまいますもんね(;’∀’)
 
もちろんニューヨークでも湿度が高い日はあるのですが、日本のジメジメ・ベタベタした感じはあまりありません。
 
 
独立記念日の花火大会の話題に戻りますが、カジュアルなファッションの人が多い中で浴衣姿の女性はひときわ目を引きます。
しかも、やはり2~3人以上のグループで浴衣を着ている人が多いこともあり群衆の中にいてもとても華やかです。
 
もちろん、花火大会のような日はほろ酔いの観客もいるわけで、目立つ格好をしていると絡まれるかもしれない可能性などもあるのですが、
やはり浴衣は可愛いなぁーと思ってしまいます。
 

実際、着物姿の女の子の顔をガン見しながらニヤついてるオッサンを見かけたことあるニャー!
暗くなってから外で浴衣を着るときは屈強なメンズと一緒の方が良いニャ!


 


 

カジュアルなホームパーティーで浴衣


 
屈強な男性たちにボディガードしてもらった方が良いとか言われても、私男友達なんていないんですけど!
という人もいるかと思います。
 
そんな時は友人を招いてのホームパーティーで浴衣を着るのはいかがでしょうか?
 
 
私も経験がありますが、コレ、めちゃくちゃ盛り上がるし楽しいです。
 
 
家の中だと安全ですし、他人を気にせずたくさん写真を撮って盛り上がれますし、海外の人にはすごく喜ばれます。
 
 
JAPAN DAYのイベントでも浴衣の着付けコーナーでもわかるように、浴衣を着てみたいと思っている外国人は意外に多いようで浴衣コーナーはたくさんの人でごった返しているほどです。
 
 
もし可能であれば、ホームパーティーでも友人の分の浴衣を用意しておくと非常ーーーーーに喜ばれると思います。
 
 
注意:浴衣着用は、ホームパーティーなら問題ありませんが、きちんとしたパーティーなどには不向きです。
ドレスコードのあるような場には着物で出席してくださいね。
 
 

日本から海外発送してもらえる浴衣のお店!外国人へのお土産としても喜ばれる


 
自分用&友人用の浴衣は、一時帰国の際に日本でゲットするのもアリですが、日本から海外発送してくれる和服屋さんもあります。
 
「きもの京小町」というお店ではEMSで海外発送してくれます。
 
EMSだとスピーディーだし、輸送中の追跡も可能なので安心!!
 
 

 
この写真の浴衣がすごく気に入ってしまったので買おうかな、どうしようかな、と考え中の私。
この商品に関しては2着でこの値段らしいので、買っちゃおうかなーーー。

帯の色も浴衣に合ってて素敵ニャニャ~!!


 
 
 

 
こっちのはモデルの女の子が可愛いのでついつい見てしまいます 笑
海外に住んでるとやたら古典柄に惹かれちゃうんだよねぇ!!
 
 

 
実は私はずいぶん前にこの3000円台(!)の浴衣を買ったことがあるのですが、
思ったより生地がしっかりしていてびっくりしたのを覚えています。

届くまでは「生地がペラッペラかもしれない・・・」と不安に思っていました(;’∀’)

 
もしかすると濃いめカラー(鮮やかだけど濃い青緑)を選んだのも良かったのかもしれません。
下着も透けず、3000円台とはいえ海外用浴衣としては申し分ない浴衣でした。
 
カジュアルな外国人のお友達へのお土産にもいいかな、と思います。
(あまり高価なものだと相手に気を遣わせてしまうけど、これぐらいなら大丈夫でしょう(*´∀`*))
 
 

ちなみにこちらが私が購入した4000円弱の浴衣。

淡い色や薄い色は下着の透けも気になりますがこれは全く問題なかったので、安い浴衣を購入する時は濃い色をお勧めします!

濃い色プラス柄が派手な浴衣だとさらに安心

 
 
 
 

メンズ浴衣もあるニョロロ


 

「自然に見える作り帯」を販売しているお店も!(海外販売対応店)

海外で浴衣を着ようと思っても帯が厄介だったりしますが、そんなお悩みを解決してくれるお店を発見しました!

「作り帯に見えない作り帯」「自然に見える作り帯」を販売しているお店、KIMONOKOMACHIです。
 
 
帯がネックで浴衣が着られないという方はぜひ「自然に見える作り帯」を利用してみてください。
 
 
作り帯も角出し結びやリボン結びなど、種類が選べますのでお好きな方を。(人気なのは角出しの方みたいです)
 
 

 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
ここでご紹介した商品以外にも、たくさんの色や柄がありますので「自然な作り帯」が気になる方はぜひのぞいてみてください★
 
 

アメリカで浴衣!まとめ!

日本で着る浴衣も楽しいけれど、海外での浴衣もまた格別です。
 
自分が日本人だということをより自覚し、背筋がピンと伸びるんですよね。
また、オーソドックスなのだけじゃなく、可愛い帯の結び方も研究したくなったり。
 
今年もまた浴衣着なきゃ(/・ω・)/
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました