こんにちは。
オリビアです。
実は私の密かな目標として「洋書を100冊読む!」というものがあります。
本が好きというのもありますが、それだけじゃなく「多読」による英語力アップを狙ってもいます。
そう。本をガンガン読んでいくだけで英語力アップが期待できるのです。
今回は多読の効果や初心者におすすめの本など紹介していきますね。
目次
洋書を読もう!英語上達に多読は不可欠!
英語の上達には多読が欠かせません。
以前は気に入ったものをリピートして読んでいましたが、やはり量をこなすのも大事です。
スラング覚えるより、まずは多読をおすすめします。
本読むと知識も語彙も増えるので、中身のある会話ができるようになります。
そんなわけで最近は日課のシャドーイングに追加して、英語の本を本当によく読むようになりました。
そこで思い出したのが、若い頃外国で購入して以来気に入って何度も読んでいた本の存在です。
私がそれらを買った時はまだ英語の活字に慣れていない頃で、当時は辞書を引き引き読んでいたのですが、とても面白い内容だったので読み進めるのが苦になりませんでした。
それに、これらは若い子向けのストーリーですので、文章も比較的わかりやすく簡潔で、読みやすいです。
そして、難しすぎないけれど日常に役立つ表現が満載の本!
まさに、これから英語で本を読んでみたい!!って思っている高校生、大学生にぴったりの一冊です。(女子向けかも)
Lo que todas las chicas saben menos yo / What Every Girl Except Me Knows (Noguer Juvenil) ←Amazonのページに飛びます。
著者はNora Raleigh Baskin。
過去に数年間幼稚園の先生をしていた女性です。
ネタバレを避けるために内容は伏せておきますが、若い女子が主人公です。
家庭の事情や異性のこと、日ごろ思っていることなどがリアルに描かれており、外国のティーンも自分と同じように、悩んだり苦しんだり楽しんだりしながら生きているんだなと知ることができる作品です。
私が10代の頃のアメリカ人女子のイメージといえば、車に乗りまわしていて、週末は目立つイケメンたちとデートでパーティー、恋愛も盛んで、、、という偏ったものでした。
でもこれを読むと決してそうではないことがうかがえます。(まあ、ド派手な生活している子たちも一杯いるんだけど・・)
実は、本屋さんで見つけて表紙が可愛かったので購入しただけだったのですが、中身も面白くて今ではお気に入りの一冊です。
What Every Girl (except me) Knows (English Edition)
↑Kindle版がお好みの方はこちらから
今のは女子向けでしたが、他にもおすすめがあるのでご紹介しますね。
初心者や中高生におすすめの洋書紹介!Amazonで購入可
英語の本を読むのに慣れていないころは、スムーズに読み進められないとストレスが溜まりがち。
私が洋書を読むようになったのはイギリスに行っていた頃なので「何が何でも英語に触れていたい!」という強い気持ちを持って臨んでいたのですが、そうじゃなければしんどいですよね。
だから、三日坊主にならないためにもやさしめの本を選ぶことが持続の鍵となってきます。
星の王子様/サン=テグジュペリ
高校生ぐらいの頃に習い事の先生から頂いたのですが、易しい言葉が使われていて読みやすかったので初めての洋書にはぴったりの内容だと思います。
「大切なことは目に見えない」というフレーズは日本語で読んでも心が震えましたが、英語ではどう訳されているか気になりませんか?
この本はシンプルでわかりやすい言葉が使われているので、英語が好きなら小学生ぐらいからでも大丈夫だと思います。
Treasure Island(宝島)多読と言えばコレ!
TREASURE ISLAND (Robert Louis Balfour Stevenson)
多読初心者にはド定番とも言える洋書がこちら。
“Treasure Island”「宝島」です。
ストーリーも有名だし、英語で読んでみると違った面白さが感じられる作品。
激しくおすすめ。
A Thousand Splendid Suns
アフガニスタンの話。
ぜひチェックしてみてほしいのですが、レビューが多く、評価が高い作品です。
アフガニスタンってニュースで良く見かけますが、それでも表面しか知らないですよね。
あの国で暮らす人がどんな生活をしているのかまで知っている人は少ないです。
ストーリーとしてはちょっと重い部分もあるかもしれませんが、英語で世界を知るのも良いことだと思います。
英語力向上には洋書の多読がおすすめ!学生や初心者向け!まとめ
本を読んだら必ず英語力は上がります。
自分自身が経験していることなので間違いないです!
まだろくに英語も話せなかった頃、意味を調べながら一生懸命読んでいた当時が懐かしいです。
ぜひ英語力アップのため多読にチャレンジしてみてくださいね!