英語を勉強していると、CNNやBBCなど英語のニュースが聞き取れるようになりたい!と思っている人は多いと思います。
かく言う私も以前は「ニュース英語ができるようになりたい!リスニングはもちろんのこと、あんな風に話せるようになりたい!」と思っていました。
でもいきなりCNNを教材にして勉強するのは英語初心者にはハードルが高いです。
そんな時に激しくオススメしたいのがVOA Learning English です。
目次
VOA newsとは一体何?
VOA (Voice of America) はアメリカ合衆国の国営放送です。
VOAにはVOA Learning English という非ネイティブスピーカー向けの番組があり、英語学習者に非常に人気があります。
この英語放送は基本的に1500程度の英単語で作成された番組を放送しています。
アナウンサーも通常の速度の2/3程度という、非常にゆっくりした口調で話すため、英語初心者にも比較的理解しやすいニュース番組となっています。
ご覧の通り、スクリプトがついているので聞き取れなかった単語や知らない単語もその場で知ることができ、とても便利です。
英語学習者にぴったり!VOAのニュースは取り扱いジャンルが豊富
私がVOAをオススメしたい理由は、取り扱っているニュースのジャンルが豊富だからです。
世界各国の健康に関する話題や、他国の教育の話、著名人の話やその時々の話題の人物、そしてもちろん政治や経済、テクノロジーなど色々なジャンルを取り扱っており、英語云々の前にニュース番組としても面白いです。
どこの国の人が聞いても面白いと思うような話題をうまく選んでいるようで、さほど興味のない話題であっても聞いているうちに引き込まれてしまいます。
特に健康や教育の話は個人的に好きなのでよく聴いており、おかげで幅広い知識を得られるようになりました。
VOAでは思う存分リピーティングやシャドーイングができる
先述した通り、VOA Learning Englishのニュースはかなりゆっくり話されているためリスニング、スピーキングの訓練にはもってこいです。
私はYouTubeでVOAを視聴していたのですが慣れてくると、音声の速度を少し早くしたり、発音がわかりにくい単語は逆にゆっくり再生にして聴いてみたりしていました。
VOAを使用してのリピーティングやシャドーイングをかなり真剣に行った結果、スピーキング力が飛躍的に伸びました。
私には他州に住むアメリカ人の親友がおり、数年前は毎週のようにスカイプで話していたのですが一昨年ぐらいから忙しくなりあまり話していませんでした。
その親友が今年1月にニューヨークまで会いに来てくれた際、
「しばらく話してないうちに英語めっちゃくちゃ上達してるね!日本生まれ日本育ちの人だとは信じられないぐらい!」
と褒めてくれたのですが、これはVOAを使ってリピーティングとシャドーイングを繰り返したのが理由だと思います。
VOAを日常的に使うとCNNなどのニュース英語が聞き取れるようになる
リスニングが得意ではなかった私にとって、CNNを見られるようになるというのは大きな目標の1つでした。
でも、VOAでリピーティングとシャドーイングを繰り返すようになって、リスニングが苦にならなくなりました。
私は、男性の話す英語の聞き取りを苦手としていたのですが、VOAのニュースで色んな話し手の英語を聞いて真似しているうちにいつの間にか克服したようです。
そしてある日CNNをかけていた時に突然「あれ?私聞き取れているかも?!」という不思議体験をしたのです。
当時時間があればVOA、というぐらいにVOAを使っていたのでそのおかげだと気づきました。
VOAのアナウンサーの英語を毎日毎日真似しつづけたらそりゃさすがにニュース英語にも慣れますよね。
そんなわけで、知らず知らずのうちにCNNが聞き取れるようになっていたのでした。
そんな自分の体験から、日本の友人に紹介するのはもっぱらVOAです。
努力はすればするほどゴールに近づいているのでがんばりましょう。