文化(アメリカ・NYC)

【生理用品の話】アメリカでも日本でもナプキン派!英語で生理用品やナプキンは何という?

アメリカ在住オリビアです! 今日のテーマは女性の話。そう、「生理」です。 日本人の友人たちからは「アメリカってタンポンが主流でナプキンはほとんど置いてないって本当?と聞かれることがあるのですが、今日はその辺についても書いてみた...
日本のこと

【物件探し?】賃貸情報サイトで良さそうだったところを下見に行ってみたら・・・

こんにちは!オリビアです。 実は今賃貸物件を探しているところです。 このブログに時々来てくださっている方は、「え!物件?ニューヨーク?それとも日本?」と困惑されたかもしれません。 ハイ。私が今探しているのは、日本の手ごろ...
中南米文化・スペイン語

【語学学習】継続すればある程度は上達するという話 | 自分の体験談(スペイン語と英語)

こんにちは!! 今日も日本の実家でまったり過ごしているオリビアです。 自惚れかもしれませんが、最近自分のスペイン語が上達してきている気がするので「継続と上達」をテーマに書いてみたいと思います。 毎日継続して学習すること...
日本のこと

【浴衣の帯が結べない人用】作り帯に見えない自然な作り帯紹介! 既にできてる帯!男性用あり

浴衣大好き、着物大好きなオリビアです! 現在日本に一時帰国中。今回の帰国の楽しみの1つは浴衣で出かけること!! でも、浴衣の帯が結べないお悩みを抱えている方、結構多いですよね。 浴衣は着たいけれど帯が苦手。でも...
文化(アメリカ・NYC)

アメリカから送った荷物が届かないのでクレーム!【紛失事件】

アメリカ在住(現在一時帰国中)のオリビアです。 今日はアメリカから送った荷物がまだ届かない(というか紛失された)のでクレームを入れました。 現段階で、一連の流れとアメリカから荷物を送る際の注意点について書いてみましたー。あース...
文化(アメリカ・NYC)

【ビーツ】栄養素や簡単な食べ方など紹介!食べる輸血はやはり最強!

アメリカ生活中に数日おきに食べているのが、ビーツ。「食べる輸血」と呼ばれている野菜なので、気になっている人もいるのでは?この記事では、私の大好物「ビーツ」の栄養素やおすすめの食べ方を紹介します。
文化(アメリカ・NYC)

【ラッシュガード】水着の上に着るものもオシャレで可愛く!レギンスも紹介

昨日水着に関する記事(【インポート水着】友達と被りたくないならインポート!楽天などの通販で水着を買うときのコツも)を書いていたのですが、なんだか気分が上がってしまって今日地元の百貨店の水着売り場まで足を運んでしまいました。 で、ちょっ...
文化(アメリカ・NYC)

【インポート水着】友達と被りたくないならインポート!楽天などの通販で買う時のコツも

こんにちは! オリビア(一時帰国中)です! 気が付けばもう7月。 毎日じめじめ暑くて海に泳ぎに行きたくなってしまいます。 実は私、水着が大好きで大人になってから買った水着は20着以上。 そしてそのすべてがインポート...
文化(アメリカ・NYC)

【ワキの臭い対策】ジャムウ石鹸凄い!使わなくなったら汗が匂うようになった

長年ジャムウ石鹸を使っています。ワキの黒ずみ対策で使っていたのですが、実は臭い対策にもすごい威力を発揮していたことに気付いた・・・という話です。これでケアするだけで制汗剤が要らなくなるんだから、スゴイ。
日本のこと

【食あたり】梅エキスを切らしている時に海外で食中毒になった話|夏場の食事にご注意

先週から日本に一時帰国しているオリビアです! 何事もない感じでブログ継続していましたが、実はアメリカ出てくる直前から食あたりの症状が出始めて、大変な目に遭いながらどうにか日本に帰国しました。 食中毒といえば梅エキス(梅肉エキス...
タイトルとURLをコピーしました