ニューヨーク・クイーンズの治安は?犯罪はある?現地在住者の肌感覚的な解説

※当サイトには広告が含まれます。

文化(アメリカ・NYC)

「ニューヨークって危ないんじゃないの?」
「死なずに帰って来てね」

私がニューヨークに引っ越すことが決まった時、たくさんの友人から言われた言葉です。

やっぱり平和な日本に住んでいるとアメリカ移住と聞くだけで
「ア・・・アメリカ?大丈夫なのか?」と思われるようです。

確かに犯罪多そうなイメージですよね。銃社会だし。

では、実際のところはどうなのか。

私はクイーンズ地区の住人なので、今回はQueensについて書いてみようと思います。
(データを使用した解説は他のマメな方々がやってくれているので、ズボラな私は肌感覚的な感想を書いていきます。どうぞよろしく)

ニューヨーク市クイーンズ区の治安って結局どうなの?

ささっと結論から書いていきますが、「治安面に関しては、周囲に気をつけながら生活していたら大丈夫」といったところでしょうか。

今のところ、クイーンズでの生活で直接危険な目に遭ったことはありません。

クイーンズは住宅地が多く、観光客が少ないエリアです。
娯楽が多く、金融の中心地であるマンハッタンに比べるとちょっと地味な印象。

エンターテイメントやビジネスというよりは生活の場というイメージでしょうか。

クイーンズはニューヨーク市の5つの区の中で面積が一番広く、中国人街、インド人街、南米系が多い地域、ヨーロッパ系が多い地域、黒人が多く住む地域など、場所によって本当に雰囲気が異なります。

そして、治安が悪いとされている場所もいくつかあります。

治安の悪さで有名なのはジャマイカ地区。

そういうエリアは絶対に避けた方が無難です。

私は一度も足を踏み入れたことがありません。

とはいえ、危険地域ではない場所でも色んな事件が起こっています。
暴行、強盗、誘拐、そして時には殺人、、、地域のニュースをチェックしていると、こういった物騒な事件はよく目にします。

安全そうなところでも、危なそうな人がいたりもします・・・。

クイーンズの治安!見聞きしたいくつかの事件?!

クイーンズは比較的安全だと言われています。
その中でもたまには「本当に安全なの?!」という出来事も。

ここでは、ニューヨーク市クイーンズ地区で見聞きした色々なことについてご紹介。

私が住んでいる街で人質事件

クイーンズの中でも安全な地域に住んでいるオリビアですが、そんな場所でも人質事件が起こりました。幸い死者やけが人は出なかったようですが、怖すぎる・・・! 

(とはいえ、街の人たちが「人質事件らしいよ。警察が封鎖してるせいでいつまでたってもバスが到着しないのよ」「迷惑だね」みたいな反応でびっくりしました。

もっと驚かないの・・・?

クイーンズの公園付近で人間の体の一部が見つかった事件

正直、比較的安全なクイーンズでも物騒なニュースはたまに聞きます。
その中で結構ショックだったのが、「人間の体の一部がみつかった」という事件。
しかも、現場は私が行きたいと思っていたエリアでした。

犯人はいまだに見つかっていないそうなので、恐くてそのエリアには行けていません。

「犯人は現場に戻る」と言うからねぇ。

わりと頻繁に起こっているらしいギャングの抗争

この系の話題もわりかしよく聞きます。
当然怪我人が出たり、ひどいと死亡するケースも。

ちなみにギャングは大人だけでなく、中学生ぐらいのギャンググループも多く(どうみても少年にしか見えない!)、大人である私たちは油断しがちですが近寄らないに越したことはないです。

銃弾の跡がある車発見 in クイーンズ

クイーンズのある地域でバスを待っている時、銃弾を浴びたらしい車を見たことがあります。
それまで銃弾の跡なんてテレビドラマや映画でしか見たことがなかったので衝撃でした。

実際に銃を撃っている場面には遭遇したことはありませんが、銃声だけなら過去に何度か聞いています。恐い恐い。

★追記★
最近2度銃弾カーらしきものを見かけたので写真を載せてみました。
興味があれば(?)どうぞ。

【銃弾を浴びたかもしれない車、見たことある?】ニューヨーク(クイーンズ)

クイーンズブルバードで大量の血痕を見かけたショッキングな出来事

今年に入ってからだったと思います。朝の早い時間帯にクイーンズブルバードを歩いていた時のこと。
前から歩いて来た若い男女のグループが下を向いてキャーキャー言っていたので何事かと思ったら、なんと路上に比較的新しいと思われる血痕を発見。

その血痕はずっと先まで続いていて、なんとも気味が悪かったです。
丁度そのエリアは車がメインで、歩行者が少ない場所だったので余計に不自然で・・・。

早朝に何があったの・・・?

一度訪れたことのあるボランティア施設のスタッフが行方不明に

これは渡米してすぐの頃に起こったことです。
とある施設のスタッフが突如行方不明に。

「え?!あの施設のスタッフさんが?」とニュースを見てショックを受けたのを覚えています。
ニュースではなんらかの事件に巻き込まれた可能性が、と報道されていましたが真相は分からずじまい。

クイーンズの治安は基本的に良し!でも犯罪が起こらないわけではない

人が当たり前のように生活している空間で、このような事件も起こっているという事実。

ここまでじゃなくても、「あらら・・・」と思うような出来事は日々起こっています。

ひったくり、地下鉄で無銭乗車している人、恐喝、
他人を理由なく恫喝している輩、喧嘩の仲裁に入った人が巻き込まれる等

駐輪スペースに鍵をして停めた自転車が、ものの数分で解体され、バラバラの状態になるのもこの街です。

自転車があっという間にこんなことに。

これを読んで、クイーンズの治安は良いと思いましたか?
ニューヨークの中では比較的治安が良いとされているクイーンズですが、少なくとも私の生まれ故郷(日本)ではこういうことはまずなかったので気をつけなければと思いながら過ごしています。

時々ニューヨーク在住の日本人が「ニューヨークは日本と変わらないぐらい安全です。犯罪に巻き込まれる危険性なんてないから心配しないで」という旨の情報を発信しているのを見かけますが、首をかしげてしまいます。 

確かに昔に比べると現在のニューヨークは格段に安全になっていますが、それでも日本とは違うので気を付けるにこしたことはないです。

実際私も直接危険な目に遭ったことはないものの、連日色々な残念なニュースが報道されているのは事実ですので。

私の知人のニューヨーク生まれニューヨーク育ちの強面マッチョな男性でさえ、ナイフで脅されたことがあると話していたぐらいなので、油断は禁物です。

さらに身近なところでは、
ニューヨークっ子の夫も、10代後半の頃数人に囲まれた経験があるらしい。



ニューヨーク市クイーンズ区で安全に暮らすコツ

私がここニューヨークで安全に過ごすために、日ごろから心がけていることを書いておきますね。

1.夜はできるだけ出歩かない・・・夜は犯罪が多くなるから
2.雰囲気の違う場所には近寄らない・・・危険を察知する嗅覚が必要
3.人気(ひとけ)がない場所にも行かない・・・人がいない場所は危険の可能性
4.ぼんやりしない・・・犯罪者はいつもターゲットを探している
5.一人の時にソワソワしたりニヤニヤしたりしない・・・挙動不審は狙われやすい
6.夕方以降は高価なものを身につけてウロウロしない・・・高価な物は隠しましょう

これらはニューヨークで安全に生きていく上で大前提。

 

ニューヨーク市クイーンズ地区の街の様子(画像)

色々と書いてきましたが過度に怖がる必要はありません。

上で書いた6つのことをしっかり守り、周囲に気を配っていればそこそこ安全に暮らせると思います。

ここからはクイーンズの主要な町をご覧いただきましょう。
クイーンズは場所によって雰囲気が随分異なるので、写真を何枚か用意しました。

ここはサニーサイド。私のお気に入りのエリアです。 
レンガ調の建物が多く、街の雰囲気も良好。

こちらは中国人が多く住むエリア。活気があります。
私がアメリカの運転免許を取得したのもこの街にある教習所。

ロングアイランドシティ。ここも私のお気に入り。 
とにかく雰囲気が良く、治安も良好なので、週末はほぼこのエリアにいます。

イーストエルムハースト。ラガーディア空港の近辺です。
ひっそりしていてGOOD!

ウッドサイド。この周辺はガチャガチャしているイメージで、3度ぐらいしか行ったことがありません。
個人的には少々苦手なエリア。
とはいえ、同じウッドサイドでもすごく雰囲気が良いエリアもあります。

ジャクソンハイツ。インド系、パキスタン系、チベット系、ネパール系、ブータン系など、かなりエスニックな雰囲気の場所。個人的には大好きなエリア。このすぐ近くには南米人の住むエリアも。

「ジャクソンハイツへようこそ」の街はこんなところ!インド(アジア)好きならここへ行け

こちらはエルムハースト。

targetや、macy’s backstage(激安です!!)、ベストバイ、クイーンズセンター(ショッピングモール)、Marshallsなど、暇つぶししたい時にはこのエリアに来ると間違いないです。

フラッシングです。
美味しい中華と、中国系住人のすさまじいパワーを体験したいならココへどうぞ。
休日で天気の良い日などは特に人が多くて疲れるのでしっかり睡眠をとってから行ってみてくださいね。 

フラッシング(Flushing)!NYクイーンズにあるチャイナタウン【色々強烈】

ニューヨーク市クイーンズ区民の治安まとめ

今回はクイーンズ区民である私が、クイーンズについて色々書いてみました。
ニューヨークのクイーンズに遊びに来ようと思っている方、住もうと考えている方のお役に立てたら嬉しいです。

ご覧頂いたように、クイーンズはマンハッタンのような華やかさはありませんし、ブルックリンのようなオシャレさもないかもしれません。

でも落ち着いていて私は気に入っています。ショッピングセンターもマンハッタンのように激混みじゃないので、落ち着いて買い物ができます

最低限の危機感を持っていれば、楽しいニューヨーク・クイーンズライフが送れます。

とはいえ、ゾンビが出そうな場所もありますので夜間の外出は極力避けて下さいね。

治安面以外で気を付けるべきことはこちら↓↓

【ニューヨーク生活の中の危険】治安面以外で気を付けるべきこと!地下鉄から街路樹まで

コメント

  1. あや より:

    初めまして!8月からニューヨークへの移住が決まり、現在住居を探しています。0歳児の子育て中なので治安のいい場所を探しています。ロングアイランドシティもオプションの1つなんですが、治安はどうなのでしょう?夫がマンハッタン勤務で帰りが遅くなる時、バス通勤だと危険なのか知りたいです。ちなみにニュージャージーのホーボーケンと迷っています。

    • オリビア より:

      あやさん、初めまして!
      メッセージありがとうございます。

      ロングアイランドシティはクイーンズの中でも治安が良い方だと思います。
      私もすごく頻繁に行っているGantry plaza state parkは夜でも子連れファミリーがいたりしますし(むやみに夜間出歩くのはおすすめはしませんが・・・)、近くのスーパーは品揃えも品質もなかなか良いです。
      ご主人がマンハッタン勤務ということですが、バス通勤を検討されてるんですね。
      ロングアイランドシティで夜間バスを待つこともありますが、これまで恐い思いをしたことはありません。挙動不審な人を見かけたら足早に立ち去るなど、危険な目に遭わないための工夫はしていますが。

      残念ながらホーボーケンの知識はほぼなく申し訳ないのですが、クイーンズのサニーサイドも便利ですよ。マンハッタンへのアクセスも良いですし、駅近くのスーパーの質も良いです。
      近辺に日系スーパーもあるので私はよく行っています。
      参考になれば嬉しいです。

  2. ソウ より:

    ずいぶん日数が経ちましたが失礼します。数日前にニューヨークへ留学に来まして、ホストファミリー宅がサニーサイドなのですが近所で食料品を安く買えるおすすめのお店などはありますか

    • オリビア より:

      ソウさん
      コメントありがとうございます!
      そして、クイーンズへようこそ。

      サニーサイドだったら、46STクイーンズブルバードのFresh n save MARKETPLACE Key Foodなどどうでしょうか?(駅のそばです)
      住所は4602 Queens Blvd, Queens, NY 11104です。

      店の様子については以前に少しだけ記事内で書いたことがあるので良かったら見てみてください。
      https://englishneko.com/nyc/local-supermarket-queens/

      留学、頑張ってください。
      素敵な時間になりますように!

タイトルとURLをコピーしました